観光 - 韓国旅行情報

九曲滝(구곡폭포)

九曲滝(구곡폭포)

23951     2023-03-20

カンウォン道チュンチョン市ナムサン面カンチョングゴクギル254

春川・烽火山の麓にある高さ約50メートルの滝で、江村エリアの代表的な観光スポットの一つです。九つに曲がって落ちる滝であることから九曲滝(クゴクポクポ)と名付けられ、別名「クグリ滝」とも呼ばれます。奇岩怪石をつたって流れ落ちる滝は、壮観をなしています。夏場には涼しげな流れが暑さを吹き飛ばし、冬場には巨大な氷壁が壮大な見どころを提供します。冬はアイスクライミングを楽しむ人々が大勢集まります。チケット売り場から九曲滝までの山道は緩やかで、徒歩20分ほどかかります。森と渓谷の中を歩きやすい散策コースです。九曲滝入口から右手に伸びる山道に沿って40分ほど登ると、盆地に広がるムンベ村に出ます。山登りの後にここで味わう山菜ビビンバと地酒は逸品です。九曲滝観光地内に造られた国民余暇キャンプ場で一晩ゆっくり過ごすのもいいでしょう。

体験プログラム
アイスクライミング(冬季のみ利用可能)

オント滝(엉또폭포)

オント滝(엉또폭포)

32361     2023-03-20

チェジュ特別自治道ソグィポ市オントロ

オント滝(オントポクポ)は見えそうで見えない森の中にあり、ひとしきり雨が降ると姿を現し、その高さは50メートルにも達します。周辺の奇岩絶壁と調和した独特な魅力があり、西帰浦70景のひとつになっています。滝周辺の渓谷には天然暖帯林が広い地域にかけて形成され、四季折々に南国独特の美しさを醸し出しています。

麦の国鶴原農場(보리나라 학원농장)

麦の国鶴原農場(보리나라 학원농장)

21415     2023-03-20

チョンラブク道コチャン郡コンウム面ハグォンノンジャンギル158-6

「麦の国鶴原農場(ポリナラハグォンノンジャン)」は、15万坪の広い野原を麦畑にした珍しい大農園で、春は韓国最大規模の麦畑、秋は蕎麦畑を見ることができます。
農場が観光農園に認可され、こうした見どころが知られるようになったことから観光客や写真作家らがたくさん訪れる観光地となり、ドラマ・映画・コマーシャルなどのロケ地としても注目されるようになりました。そのため鶴原農場は景観農業に専念し、より美しい風景を提供するために努力しています。 また、農場の主な生産物であるムギとソバが一番美しく咲き始める時期には青麦畑祭り、蕎麦の花祭りなどのイベントを開催しており、農場を訪れる人々のためにムギとソバを原材料としたさまざまな食べ物を味わえる食堂をはじめとし、お茶やその他ドリンク、おやつなどを販売する売店および加工農産物売り場、宿泊施設といった多彩な付帯施設を運営しています。

蟾津江汽車村(섬진강기차마을)

蟾津江汽車村(섬진강기차마을)

52440     2023-03-17

全羅南道 谷城郡 梧谷面 汽車マウル路232

1999年4月、谷城(コクソン)郡の重点施策のひとつとして「シュッシュポッポ蟾津江(ソムジンガン)旅観光列車」のイベント開始以来、谷城郡の新しい観光スポットとして注目を集める古達面(コダルミョン)柯亭里(カジョンニ)。
その昔、実際に運行されていたSL(蒸気機関車)の姿をモチーフに旧谷城駅(蟾津江汽車村)から柯亭(カジョン)駅までのおよそ10キロメートルの区間でSL型ディーゼル機関車が牽引する観光列車を往復運転しています。
蟾津江汽車村には水が澄んで美しい蟾津江が流れ、その近くでは廃線となった線路の上を観光列車が疾走しています。蟾津江には渡し舟に乗って向こう岸に渡ることができる渡しが2ヶ所あり蟾津江での舟遊びも体験できます。
また、国道17号線とKORAIL全羅線、蟾津江3つが並行している珍しい光景の場所もあり、湖南(ホナム=全羅道)最高のドライブコースとして人気があります。
周辺には芝生広場や見張り小屋、踏み臼、水車、コスモスの道など幻想的な蟾津江縁の自転車・ハイキングコースが広がっています。蟾津江に沿って新緑や道路沿いの花々が織りなす風景をゆっくりと満喫できるそんな場所です。

瑞山 柳基方家屋(서산 유기방가옥)

瑞山 柳基方家屋(서산 유기방가옥)

30870     2023-03-17

チュンチョンナム道ソサン市ウンサン面イムナンギル72-10

柳基方(ユギバン)家屋は1900年代初めに建設されたもので、面積は4770平方メートルです。日帝強占期の家屋であり、郷土史的、建築学的に貴重な資料と評価され、2005年10月31日忠清南道民俗文化財に指定されました。松の茂る低い山を背景に南向きに位置しており、北に「ㅡ」字型のアンチェ(母屋)と西側のヘンランチェ(門の両わきの部屋に当あてがわれた建物)、東側にはアンチェとの間の塀と最近建てられた住宅が中庭を形成しています。本来、アンチェの前に中門チェ(中門のある棟)があったのもを1988年に取り壊し、現在のように楼閣型大門チェ(正門のある棟)を建設しました。

城山日出峰[ユネスコ世界遺産(自然遺産)](성산일출봉[유네스코 세계자연유산])

城山日出峰[ユネスコ世界遺産(自然遺産)](성산일출봉[유네스코 세계자연유산])

88954     2023-03-17

チェジュ特別自治道ソグィポ市ソンサン邑イルチュルロ284-12

標高約180メートルの城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)はその昔、海底火山が噴火し形成された火山です。溶岩が海水に触れた時に起きる水蒸気爆発によって大量の砕屑物が噴出し、円錐形の丘のように積もってできた火砕丘が城山日出峰です。元は火山島でしたが、済州本島側にある新陽(シニャン)海水浴場側の陸地と島の間に砂と砂利が堆積し、陸地と繋がりました。地方天然記念物として長年整備・管理されており、2000年7月19日に天然記念物に登録、続いて2007年に世界文化遺産に登録されました。城山日出峰の頂には直径600メートル、火口の底までの深さ90メートル、面積約26万平方メートルにも及ぶ噴火口があり、李長鎬(イ・チャンホ)監督の映画『李長鎬の外人球団(邦題:恐怖の外人球団)』(1986年)のロケ地にもなりました。昔から城山日出峰の頂から眺める日の出の風景は済州景勝地10ヶ所のうち最も素晴らしいといわれており、青い海原の水平線から昇る太陽は海を赤く染め、感動的な風景を作り出します。チケット売場から頂上までは約25分かかります。周辺の観光地には牛島(ウド)や新陽海水浴場、ソプチコジ、日出ランド、城邑民俗村などがあります。

太和江国家庭園(태화강 국가정원)

15237     2023-03-16

ウルサン広域市チュン区テファガングッカジョンウォンギル154

太和江(テファガン)は、蔚山の中心を流れ河口の蔚山湾で東海(トンヘ)に注ぐ川です。東西約36平方キロメートル、南北28平方キロメートルの流域は、その大部分が山岳地帯を形成していますが、川の両岸や下流域には平野が広がっており、今日では蔚山市民の重要な水資源となっています。

太和江国家庭園はソウル・汝矣島(ヨイド)公園の2.3倍の面積に匹敵する531,000平方メートルの敷地があり、水や竹、菜の花・青麦をはじめ緑陰もあり、韓国最大規模の親水スペースとなっています。
洪水対策のため一時期はなくす方向で動いていた河川敷の十里竹林は数多くの市民の反対で残されることになり、都市計画上住居地域として指定され開発が予定されていた186,000平方メートルの土地を買戻し、今日の太和江国家庭園を造成しました。
太和江国家庭園は2004年から2010年5月まで総事業費1,196億ウォン(私有地買収費用1,000億ウォン、工事費196億ウォン)をかけ、小川や竹生態園、野外公演場、堤防散策路など自然と人が共存する環境にやさしい生態公園を作り上げました。

ファダムスプ(和談の森)(화담숲)

10721     2023-03-16

キョンギ道クァンジュ市トチョク面トチョグィッロ278-1

京畿道広州市昆池岩(コンジアム)にある「ファダムスプ(和談の森)」はソウルから40分圏内にある生態樹木園です。LG常緑財団が森の生態系の復元に重点をおき、16のテーマ園に分けて造成したもので、約4,300種に及ぶ韓国国内外の自生・外来植物を見ることができます。ファダムスプのファダム(和談)は「情をもって話を交わす」という意味で、ファダムスプは人間と自然が共に相通ずることができる空間を目指しています。韓国の森の植生を最大限保存し、環境にやさしい生態空間をつくり上げています。

智異山チーズランド(지리산치즈랜드)

智異山チーズランド(지리산치즈랜드)

0     2023-03-16

チョンラナム道クリェ郡サンドン面サノプロ1590-62

1979年、乳牛2頭からスタートしたチョウォン牧場は約30年の経験をもとに、より多くの人に酪農産業や牛乳について知ってもらうため、2012年に体験牧場「智異山チーズランド」を建設しました。智異山チーズランドでは手づくりチーズやヨーグルトを流通し、体験場ではモッツァレッラチーズづくり、子牛の哺乳体験、草そり遊びなどの体験ができます。牧場では約130頭の乳牛を放牧し、湖が隣接していて美しい風景を演出しています。 

ソウル大公園(서울대공원)

ソウル大公園(서울대공원)

30292     2023-03-16

キョンギ道クァチョン市テゴンウォングァンジャンロ102

ソウル動物園
ソウル動物園は動物及び自然保護の意義を広める目的で設立されました。また同時に動物たちのために、より自然に近く快適な環境を確保し、動物が幸せに、そして観覧する人々も幸せになれる動物園を目指すとともに、動物園本来の機能である展示・保全・教育・研究にも力を入れています。また貴重な動物を次の世代に確実に引き継ぐという重要な動物保護・研究の役割も担っており、国際的に希少な動物のみならず韓国国内で絶滅危惧種となっている動物の保護や繁殖に関しても体系的かつ科学的な研究を行っています。同時にこのような活動と歩調を合わせ、さまざまな動物保護教育プログラムも推進しています。ソウル動物園は国際的にも野生動物の保護を目的とした活動・業績等において高い評価を受けており、韓国国内では唯一、ISIS(国際種情報システム)及びIUDZG-WZO(世界動物園機構)の正会員の資格がある動物園となっています。

ソウル大公園植物園
1985年に開園したソウル大公園植物園は鬱蒼と茂る森に囲まれた清渓山(チョンギェサン)の麓にあり、2015年6月にソウル市の機関として初めて公立樹木園に登録されました。主な施設としては温室植物園、植物標本展示施設、テーマガーデンなどがあります。植物園には観葉植物、サボテン、多肉植物、食虫植物、シダ類、バラなど1,262種41,989本の植物があります。温室植物園には熱帯・亜熱帯植物が栽培されており、多くの珍しい植物があります。植物標本展示室には植物標本及び写真が展示されており、テーマガーデンにはバラや野生花が栽培されています。またバラ園祭り、食虫植物展示及び植物教室、森体験教育などのさまざまなプログラムも実施しています。

ソウル大公園テーマガーデン
ソウル大公園植物園の主要施設のひとつであるテーマガーデンには色とりどりのバラがたくさん植えられているバラ園や子ども動物園があります。幻想的なバラ園祭りや他の植物園では見ることができない植物展示、季節によりさまざまな花が咲く花虹園、動物教室、羊の追い込みショーなど、多くの見どころや楽しさを提供しています。

ソウル大公園治癒の森
ソウル大公園治癒の森は公園を取り囲む清渓山(果川市莫渓洞)一帯に広がる森です。1984年、ソウル大公園の造成時に現在の治癒の森辺りに住んでいた約10世帯を別の場所に移し、更地にした後、本来の森を復元しており、ソウル近郊では見られない自然環境がよい状態で保護されています。毎年4月末から11月末まで(冬期は閉鎖)山林治癒プログラムを実施しており、主な施設としては治癒の森の道、水・風・日光治癒場、香り庭園、森の中の広場、訪問者センターなどがあります。

森林浴場
ソウル動物園の周りの山中にある森林浴場は第8回美しい森全国大会で「美しい森の道」部門で受賞したことがあります。松、アズキナシ、ダンコウバイ、モンゴリナラなど約470種の植物や、リス、野ウサギ、イタチ、タヌキなどが生息する自然学習に最適な空間です。総延長8キロメートル(幹線6.9キロメートル・支線1.1キロメートル)にも及び、4つのわき道(オーストラリア館後方、南米館わき道、貯水池わき道、猛獣舎わき道)に分かれ、短いコースは30分、長いコースは3時間ほどあり、森林浴を十分に楽しむことができます。仙女池(ソンニョモッ)がある森、 交流の森など、11のテーマコースがあります。上り坂、下り坂、平坦な道が適度に混じっており、ソウル近郊で森林浴を楽しもうという人々に人気です。特に「考える森」のそばには裸足で歩ける450メートルほどの道があり、癒しの空間となっています。

ソウル大公園キャンプ場
1986年11月に開場したソウル大公園キャンプ場は清渓山の清流や鬱蒼と生い茂った森の中にあり、キャンプ、レクリエーション、ピクニックなどを楽しめる自然の空間です。主な施設としてはキャンプ場(150棟、1日収容人数1,500人)やバレーボール・バスケットボールコート、売店、シャワー室、駐車場などがあり、毎年3月から11月までの極寒期を除いた期間に開設されます。