説明
下道村(ハドマウル)は開発の手が届かず、一般にはあまり知られていない村で、天然記念物のトキ島文珠蘭自生地、世界的に希少鳥類であるヘラサギ、コウノトリ、シラサギ、鵜類など数十種の渡り鳥が飛来する下道渡り鳥渡来地、敵の侵入を防ぐために朝鮮時代に築造された済州特別自治道記念物の別防鎮や海女の暮らしと哀歓・風習を一目で見られるよう展示された海女博物館、眩しいほど美しくきれいな青い海・白い砂浜の下道海水浴場、牛島の正面に位置しており、最も済州的な海文化と海の風景を体験して満喫できる典型的な漁村です。
ホームページ
ご利用案内
体験可能年齢 : 3歳以上
体験のご案内 : ウォンダム(魚を捕まえるために築かれた石垣)体験、シュノーケリング体験、潮干狩り、海女漁体験など
※詳細ホームページ参照
お問い合わせおよびご案内 : +82-64-783-1996
+82-10-2685-3815
駐車場施設 : 가あり
休みの日 : 年中無休
利用時間 : 9:00~17:00(※電話でお問い合わせのうえご利用ください)
詳細情報
Admission Fees
無料(※体験費別途)
位置
チェジュ特別自治道チェジュ市クジャ邑ヘマジヘアンロ1897-27