昌寧校洞・松峴洞古墳群(창녕 교동과 송현동 고분군) - エリア情報 - 韓国旅行情報

昌寧校洞・松峴洞古墳群(창녕 교동과 송현동 고분군)

昌寧校洞・松峴洞古墳群(창녕 교동과 송현동 고분군)

13.8Km    2023-06-16

キョンサンナム道チャンニョン郡チャンニョン邑チャンミルロ34

昌寧邑校里および松峴里一帯に広く分布している大型古墳群です。
校洞には王陵と呼ばれる大古墳を中心に数十基の大小様々な古墳が集まっていましたが、現在は8基のみ残っており、それも封土の損傷が激しいものとなっています。金鳳冠をはじめ、純金の耳飾りなど各種貴金属の装飾品、銅や鉄製の武具、土器など、大量の遺物が出土したということですが発掘報告書が簡略なものだったため、校洞古墳群の構造や出土した遺物などを正確に把握することはできません。
松峴洞古墳群は大きく2つのエリアに分けられます。1つ目は牧馬山麓から西に約80基の墓がありましたが、現在は16基ほどしか残っていません。2つ目は松峴洞石仏付近に20基ほどあったとされてますが、現在はほとんどが水田に変わり、本来の姿が見られるものはわずかとなっています。

[事後免税店] ホームプラス・ミリャン(密陽)(홈플러스 밀양)

[事後免税店] ホームプラス・ミリャン(密陽)(홈플러스 밀양)

14.8Km    2024-04-26

キョンサンナム道ミリャン市チョンピルジェロ45(ネイ洞)

-

[事後免税店] Olive Young・チャンウォンガムギェ(昌原鑑渓)店(올리브영 창원감계점)

15.4Km    2024-06-27

キョンサンナム道チャンウォン市ウィチャン区プク面カムギェロ304(カムギェ里234-2)チェソンビル104号、105号

-

密陽 嶺南楼(밀양 영남루)

密陽 嶺南楼(밀양 영남루)

16.1Km    2020-07-08

慶尚南道 密陽市 中央路 324

韓国南東部・慶尚南道(キョンサンナムド)密陽(ミリャン)を流れる南川江(ナムチョンガン)の畔に聳える衙東山(アドンサン)。この山に建つ嶺南楼(ヨンナムル)は宝物第147号に登録され、晋州(チンジュ)の矗石楼(チョクソンヌ)、平壌(ピョンヤン)の浮碧楼(プビョンヌ)とともに韓国の三大楼閣のひとつに数えられています。
東西に五間、南北に四間の大きさを誇る入母屋屋根造りの建物で、左右にはそれぞれ張り出すように楼を持つこの巨大な二階建ての楼閣・嶺南楼。嶺南楼は新羅の五大名刹のひとつであった嶺南寺(ヨンナムサ)の境内にあった小楼に過ぎない建物でしたが、嶺南寺が廃寺となり高麗時代の恭愍王の時代にそれ以前にあった楼閣を撤去し規模を大きくして建て直したという記録が残っています。
現在の楼閣は1884年にここ密陽を治めていた地方官吏の長・密陽府使であった李寅在(イ・インジェ)が再建したものです。

嶺南楼の建物と見どころ
嶺南楼にはこの楼閣と付随する形で、凌波閣(ヌンパガク)、枕流閣(チムニュガク)、四柱門(サジュムン)、天真宮(チョンジングン)などの建物があります。嶺南楼の楼閣には歴史の経過を今に伝える古の時代の名筆家らの作品が扁額という形で多数残されており、また庭に敷かれるような形である花の紋様のような石・石花(ソッカ)も訪れる人々の視線を釘付けにしています。
嶺南楼と付随する形で建てられている枕流閣との間には瓦屋根付きの三段階に分かれた階段の通路があり、建物の配置や構造において大変特長ある造りとなっています。
建物の勇壮さ、そしてその景観は大変素晴らしく、1931年には当時の朝鮮総督府が朝鮮の十六景を選定する際、嶺南楼を十六景のひとつとして選んだほどでした。

密陽文化遺産夜行(밀양문화유산야행)

密陽文化遺産夜行(밀양문화유산야행)

16.2Km    2024-07-31

キョンサンナム道ミリャン市チュンアンロ324
+82-55-355-0306

密陽(ミリャン)文化遺産夜行は密陽が持つ有形・無形遺産、密陽の歴史的人物、神秘的な物語に多彩な角度から触れられる歴史・芸術・伝統が共存する祭りです。

イベント内容
8夜(夜景、夜路、夜史、夜画、夜説、夜食、夜市、夜宿)のテーマからなる30のプログラム

注南貯水池(渡り鳥飛来地)(주남저수지(철새도래지))

16.2Km    2021-02-11

慶尚南道 昌原市 義昌区 東邑 注南路101番キル26(東邑)一帯

「注南(チュナム)貯水池」は世界的な渡り鳥の渡来地として、さまざまな渡り鳥を観察できるだけでなく、「自然景観探訪休養地」として、ここを訪れる人々に癒しの空間を提供しています。ラムサール文化館、生態学習館、探鳥台、注南環境スクールなどの施設を無料で利用でき、また、注南貯水池一帯を生態専門の案内ガイドとともに探訪することもできます。セドゥリ花道や蓮の花団地では、季節の花も楽しめます。

密陽アリラン祭り(밀양 아리랑대축제)

密陽アリラン祭り(밀양 아리랑대축제)

16.2Km    2025-01-07

キョンサンナム道ミリャン市サンムン洞
+82-55-359-5866

「私を見てください」という歌詞で有名な密陽(ミリャン)アリランは、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。密陽アリランを継承・発展させるために開かれる密陽アリラン祭りは、1957年に密陽文化祭りとして始まった由緒ある祭りです。この祭りのハイライトはミュージカル「密陽江オデッセイ」で、嶺南楼と密陽江を舞台に壮大な光のファンタジーが繰り広げられます。アリランテーマ館では密陽アリランの遺物を見ることができ、密陽アリランコンテストやアリラン体験など様々な展示・体験・公演が楽しめます。

密陽アリラン
韓国の3大アリランの一つで、軽快で楽しい曲調ですが、歌詞の内容は密陽府使の娘、阿娘(アラン)が悲劇的な死を遂げる内容の物語です。

代表イベント・体験
密陽江オデッセイ
アリランテーマ館
密陽アリランコンテスト

昌原北部里のエノキ(창원북부리팽나무)

昌原北部里のエノキ(창원북부리팽나무)

16.2Km    2024-01-08

キョンサンナム道チャンウォン市ウィチャン区テサン面プクプ里102-1

昌原で最も有名な「セレブの木」となったエノキ。人気ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』(2022)の第7~8話に登場して知られるようになりました。丘の上にあるので、さわやかな風に当たりながら昌原の古い町並みを一望できます。町の入口を入るとエノキへの道筋を案内する道標があちこちにあり、ドラマを象徴するクジラ(主人公のウ・ヨンウが大好きな生き物)のイラストが描かれているので、初めての人でも迷わずに行くことができます。エノキは樹齢500年以上と推定され、カメラに収まりきれないほどの大きさをほこります。国の指定した保護樹として保護されているので、木にさわったり柵を越えて近づいたりしないようにしてください。

注南貯水池生態学習館(주남저수지 생태학습관)

注南貯水池生態学習館(주남저수지 생태학습관)

16.9Km    2022-12-26

キョンサンナム道チャンウォン市ウィチャン区トン邑チュナムロ101ボンギル26

「注南(チュナム)貯水池生態学習館」は、展示施設・中央ホール・農産物販売に分かれています。中央ホールから展示室へ行くと、注南貯水池にやって来る渡り鳥や注南貯水池周辺で花を咲かせる植物、昆虫などの標本やはく製が展示されており、注南の生態系を知ることができます。映像室では注南の鳥と人間の密接した関係をビデオで上映しています。展示館の壁面に設置されているモニターでは鳥類の飛行原理や鳥類の生態などについてのビデオが上映されています。生態学習館を観覧したら自転車(無料レンタル)に乗って注南貯水池や貯水池にやってくる渡り鳥を観察することができます。

密陽市立博物館(밀양시립박물관)

17.0Km    2021-05-14

慶尚南道 密陽市 密陽大公園路100

「密陽(ミリャン)市立博物館」では洛東江流域の文化を集大成して効率的に保存、展示しています。郷土資料の収集、調査、研究、整理などを行い、歴史と文化芸術に関する考証などにおいて中心的役割を果たしており、文化向上や社会教育への貢献を目的としています。
博物館は常設1展示室、常設2展示室、企画展示室に分かれていて、密陽地域の歴史を知ることができます。主な所蔵品としては密陽12景図、龍潭翠叫亭雑詠、 金弘道の「船遊図」、張承業の「花鳥図」などの書画類と李芳仲墓出土の明器や誌石、陶磁器・土器類、更には密陽地域で出土したものなど、全39種4,835点があります。また、密陽市立博物館には洛東江の文化遺跡の他にも化石展示館、密陽独立運動記念館があります。化石展示館は密陽市立博物館内にあり、古生代・中生代などの全世界に分布している主要化石(恐竜、魚類など)244点が展示されています。密陽独立運動記念館は独立義烈団の団長だった金元鳳や尹世胄など、密陽出身の独立運動家達の活動を知ることができる場所です。1919年3月13日に起きた密陽地域の主要万歳運動や爆弾投擲事件などはもちろんのこと、密陽の近現代史に関することも知ることができます。