11.1Km 2024-03-20
キョンギ道スウォン市チャンアン区ソンウォンロ2
吉林城(キルリムソン)は、中華のコース料理で有名なレストランです。メインコース料理をはじめランチコースと多様な単品の食事メニューが用意されています。コクのある深い味のスープとパリパリしたもち米酢豚などの高級料理でお客さまを魅了します。
11.3Km 2021-04-01
京畿道 水原市 長安区 京水大路955ボンキル 6
+82-31-243-6417
水原市民がよく訪れる店です。 代表的なメニューはカムジャタンです。京畿道のスウォン市に位置した韓食専門店です。
11.5Km 2024-12-24
キョンギ道スウォン市チャンアン区チョンジョロ1087
1795年、干ばつを解消するために荒れ地に造成された万石渠(マンソッコ)貯水池が中心となる公園です。東屋やテニスコート、児童遊園、売店などの施設があり、野外音楽堂と美術館といった文化施設もあります。春には桜が、夏には湖の水面に蓮の花が咲き乱れ、美観を誇ります。湖の周りには散策路が整備されており、夜に演出される虹色の音楽噴水も見ごたえがあります。
11.5Km 2021-12-15
京畿道 華城市 龍珠路136
隆健陵を出ると1.7キロメートル地点に森に囲まれた「龍珠寺(ヨンジュサ)」があります。ここには元々新羅文聖王16年(854)に廉居和尚の創建した葛陽寺がありました。高麗光宗21年(970)には韓国で初めて水陸齋を開設するなど名の高い道場でした。丙子胡乱の際焼失し廃寺となりましたが、正祖が父・思悼世子の稜を華城に移し、寺を再び願堂としました。 落成式の夜に正祖が龍が如意珠をくわえて昇天する夢を見たことから龍珠寺と名づけたと伝えられています。正祖は龍珠寺を再建する際、父母恩重経を木版に刻み保存するよう命じ、当時最高の画家キム・ホンドに頼んで美しく飾るようにしました。50余りの木版とともに大雄殿横の芝には10に至る父母恩重経を刻んだ塔と石碑が高くそびえています。大雄殿の後仏幀画はキム・ホンドの指揮で描かれた傑作で、正祖大王が植えたという大雄殿前のチョウセンヒメツゲは樹齢200年を越す天然記念物です。また龍珠寺梵鐘は国宝に指定されています。
主要文化財
1.龍珠寺梵鐘(国宝)
2.チョウセンヒメツゲ(天然記念物)
3.金銅香炉(京畿道有形文化財)
4.青銅香炉(京畿道有形文化財)
5.龍珠寺上樑文(京畿道有形文化財)
6.典籍手写本(京畿道有形文化財)
7.龍珠寺屏風(京畿道有形文化財)
8.龍珠寺大雄殿後仏幀画(京畿道有形文化財)
9.仏設父母恩重経板(京畿道有形文化財)
11.6Km 2024-11-07
キョンギ道オサン市スモクウォンロ449
◎ 韓流旅行情報-『その年、私たちは』
烏山(オサン)支石墓公園は碁盤型支石墓9基が点在する公園です。ドラマでは制服姿のふたりの主人公が「FOREST LIBRARY」と書かれた小さなコテージの座るシーンが登場し、ここで雨宿りをするときにファーストキスをするシーンが撮影されました。「森の中の図書館」というその名の通り、メタセコイアの森で誰でもゆっくり本を読めるように設けられた場所です。ドラマの主人公と同じ場所に座って写真を撮ると、メルヘンチックで素敵な記念写真が出来上がります。その他にも、各エリアごとに公演場、オブジェ、バラ園、湿地帯などさまざまな見どころがあり、地元の人々に人気の公園となっています。