3.6Km 2024-03-05
ソウル特別市チョンノ区チョンロ40ガギル18
+82-2-2275-9666
陳玉華(チン・オクファ)ハルメ元祖タッカンマリは、東大門市場付近のタッカンマリ通りで1978年から営業を続けている人気店です。香ばしくコクのあるスープに生鶏を入れて煮たタッカンマリが看板メニューです。細かく刻んだ長ネギを追加で入れるとさっぱりした味になります。追加注文して一緒に煮たもちもちのお餅を特製ソースにつけて食べると、これもまた絶品です。残ったスープに薬味ダレと麺を入れ、煮て食べる〆のカルグクスも外せません。
3.6Km 2021-12-23
ソウル特別市 鐘路区 大学路103 (蓮建洞)ソウル大学保健大学院
+82-2-2148-1842
ソウル大学病院構内にある2階建てレンガ造りの建物が「大韓医院(テハニウォン)」の建物です。
大韓医院は1907年、大韓帝国政府がこれに先駆けて立てた内務府所管の広済院と学部所管の京城医学校付属病院、宮内府所管の大韓赤十字病院などを統合し、議政府直属の医院として設立されました。
1907年、大韓医院の設立発表と同時に、宅地部建築所の日本人技術者の矢橋賢吉による設計で本館と別室7棟、そして付属の建物などが着工となり、1908年竣工しました。建物が完成するまで、大韓医院は、広済院に置かれ、1910年日帝強占期の開始と共に、総督府医院に変えられました。1911年には付属医学教習所と改称し、1926年には京城帝国病院に編入し、大学病院となりました。1945年の開放以降は、ソウル大学校付属病院となり、今に至っています。
現在現存しているのは竣工当時の本館だけで、この建物は中央府の時計塔を中心に両サイドは羽のように広がり、正面は突出した形になった2階立てのレンガ造りの建物です。
規模
面積10,181,91平方メートル
3.6Km 2024-10-30
ソウル特別市マポ区ワウサンロ27ギル21
スリルあふれる脱出ゲームカフェ
テーマによって制限時間内に部屋から脱出しなかればならないスリル中心のゲームが楽しめる。ラブリズのミジュなどの芸能人もよく訪ねる。周期的にテーマが交替され、部屋ごとに英語が表記されており、外国人のための案内サービスも提供中。100%予約制で運営される。
3.6Km 2020-11-25
ソウル特別市 麻浦区 臥牛山路29マキル 7
+82-70-4823-2583
様々な種類のワッフルが味わえるワッフル専門店です。 ソウル特別市のマポ区に位置したカフェ(コーヒーショップ)です。代表的なメニューはワッフルです。
3.6Km 2021-03-31
ソウル特別市 龍山区 普光路59キル 9
+82-2-792-3340
韓国のグルメ番組でよく紹介されるお店です。「ハス」を意味する「BUA(ブア)」は、正統派タイ料理レストランです。代表的なメニューはソムタムです。この店はソウル特別市のイテウォンに位置したアジア料理専門店です。
3.6Km 2024-03-05
ソウル特別市チョンノ区チョンノ5街37-7
+82-2-2236-9135
タッカンマリのお店が密集するグルメ通りで、東大門(トンデムン)総合市場の近くにあります。タッカンマリは「鶏1羽」という意味で、スープで煮た鶏1羽分の鶏肉を特製ソースにつけて食べる料理です。お肉を食べ終わったら、残ったスープにカルグクスの麺を投入し、煮て食べます。周辺には大規模な東大門アパレル商店街やアパレル副資材の市場があり、いつも活気に満ちています。
3.6Km 2021-04-01
ソウル特別市 龍山区 梨泰院路 187
+82-2-794-8308
アメリカンハラルフードの販売店で、外国人の多い梨泰院でも評判のいい店です。 ソウル特別市のヨンサン区に位置した洋食専門店です。おすすめはサンドイッチです。