8.6Km 2025-04-23
ソウル特別市チョンノ区カフェ洞
景福宮の近くにあるDIALOGUE IN THE DARK(ダイアログ・イン・ザ・ダーク)は、完全な闇の中でロードマスターとともに100分間、視覚以外の感覚をつかって体験する神秘的でユニークな能動的参加型体験展示です。1988年にドイツで始まって以来、ヨーロッパ、アジア、アメリカなど世界約161の地域で1,200万人以上が体験した国際的な展示プロジェクトです。
予約時間の15分前に到着してチケットを発券後、所持品を保管し、予約時間にエレベーターに乗って入場すると空間が次第に暗くなり、完全に光のない闇の中に入ります。ロードマスターの案内を受けながら100分間、視覚以外の聴覚・嗅覚・触覚・味覚の感覚だけで会話とコミュニケーションを通じて体験していきます。
ソウル地下鉄「アングク駅(安国駅)」2番出口から700mのところに位置しており、近くにはグルメ店やカフェもたくさんあるので、一緒に巡るとよいでしょう。
8.6Km 2021-04-09
ソウル特別市 鐘路区 彰義門路118
「彰義門(チャンイムン)」は城郭の北小門で、「紫霞門(チャハムン)」という愛称でも呼ばれています。北大門である粛靖門(スッチョンムン)は常に閉鎖されており、その果たすべき役割を果たせていなかったため、この彰義門が代わりにその役割を果たしていました。そのため、人々は彰義門のことを北門と呼んでいました。
城の北側の郊外へ出たり、門近くの洗剣亭や北漢山へ行く場合にはこの門が関門となるため、利用量は少なくありませんでした。昔、彰義門の近くには紫色の霞が多くかかっていたため、彰義門の外は「紫霞の外」とも呼ばれていました。
彰義門は4つの小門のうち、その原形を唯一、現在まで残している門です。彰義門は、軒の下に木で作られた木製の鶏「木鶏(モッケ)」が掛けられているところが特徴的です。この鶏の由来は、風水の考えにあります。門の外の地勢がムカデと似た相で、その地勢を抑えるためには、ムカデと相克の関係である鶏を置かなければならないという言われから、木鶏が掛けられています。
彰義門に関する歴史で、仁祖反正(インジョパンジョン)という事件を語らずにはいられないでしょう。仁祖反正とは、朝鮮時代の1623年、李貴(イ・ギ)ら西人勢力が第15代王の光海君や集権党の李爾瞻(イ・イチョム)などの大北派を追い出し、綾陽君(ヌンヤングン)を王に就かせた反乱です。1623年3月12日、李貴、金濡(キム・ユ)、金自点(キム・ジャジョム)、李适(イ・グァル)らは反正計画を遂行する過程で計画の一部漏れはしましたが、予定通りに実行に移し、反乱軍は彰義門に向かって進軍し、宮殿の占領に成功しました。これに驚いた光王君王は、宮殿の後門から逃げ、医官である安国臣(アン・グクシン)の家に隠れていましたが、後に島流しとなりました。そして、綾陽君が王となるのですが、綾陽君とは第16代王の仁祖(インジョ)のことです。
時は流れ、第21代王の英祖(ヨンジョ)はこの事件を記念し、彰義門の城門と門楼を改築し、反乱功臣たちの名前を板に刻み掛けました。彰義門の門楼に掛けられた板は、今なお門楼に掛けられています。
8.6Km 2021-03-31
ソウル特別市 江南区 江南大路158キル 27
+82-2-3443-6466
ソウル特別市のシンサ洞に位置したバーベキュー専門店です。BTSが認めた焼肉の名店です。おすすめはサムギョプサルです。
8.6Km 2021-08-31
ソウル特別市 鐘路区 三清路 108
+82-2-737-8952
この店はソウル特別市のチョンノに位置したカフェ(コーヒーショップ)です。代表的なメニューはパンケーキです。スフレパンケーキは今韓国で人気のデザートです。