海南 東海キムチ村(해남 동해김치마을) - エリア情報 - 韓国旅行情報

海南 東海キムチ村(해남 동해김치마을)

海南 東海キムチ村(해남 동해김치마을)

.0M    2024-11-29

全羅南道 海南郡 北平面 東海キル 97

韓国の南西部・全羅南道(チョルラナムド)海南郡(ヘナムグン)海南邑(ヘナムウプ)からおよそ25㎞ほど離れた海南(ヘナム)東海(トンへ)キムチ村は、頭輪山(トゥリュンサン)山麓にあり、自然の姿そのままを残した村。
昔ながらの石塀の道、綺麗な海、広々とした野原、村の入口から見える貯水池に至るまで大変よく整備されており、季節ごとに特色ある体験が可能で大変楽しい場所となっています。
周辺には康津(カンジン)の青磁観光地、タンクッ(地の果て)観光地、莞島(ワンド)など多くの観光地があり、村の体験プログラムのみならず、テーマ観光地として脚光を浴びている村です。

へマルヒーリングの森(해마루 힐링숲)

へマルヒーリングの森(해마루 힐링숲)

387.8M    2024-12-24

チョンラナムド ヘナムグン トンヘギル 108-35
+82-10-2332-6303

全羅南道海南斗輪山の海南キムチ情報化村に位置するヘマルヒーリングスップは莞島の海が見え、鬱蒼としたヒノキの森に囲まれた伝統韓屋で、縁側から見られる絶景が絶品であります。江原道陸松と黄土、高霊韓瓦を使って建てられ、アンチェはマンション型の一軒家客室、バガッチェはワンルーム型であります。夏には村で運営しますプールで水遊びが楽しめます。菜園で育てる野菜は自由に採取して食べられ、ユンノリ、ダドミ、チブルノリとキムチ漬け体験なども有料或は無料で提供しています。 

海南フォレスト樹木園(4est 수목원)

海南フォレスト樹木園(4est 수목원)

4.0Km    2024-11-07

チョンラナム道海南郡県山面黄山里山1-33

◎ 韓流旅行情報-『パク・ハギョンの旅行記』
パク・ハギョンが黙言修行中のジョンアに会ったところ、「海南フォレスト樹木園」 は季節ごとに中心となる植物を植栽し、春夏秋冬いつでも美しい風景に出会えるとこ ろだ。特に、咲き乱れるアジサイを見られるアジサイ祭りが有名なので、夏に海南旅 行を計画しているなら、ぜひ一度立ち寄ってみることをおすすめしたい。

薛芽茶園(설아다원)

薛芽茶園(설아다원)

4.1Km    2024-12-24

チョンラナムド ヘナムグン サムソンギル 153-21
+82-61-533-3083

全羅南道の海南の頭輪山の麓にある「ソルア茶園」は、お茶に対する愛情を持って訪れるお客さんが泊まるところを用意するために、小さな石屋を建ててサランチェを作り、土屋、塀屋、土袋屋などの計7軒の家屋を作って運営する韓屋ステイであります。ここで茶文化と自然を守り続ける努力が続いています。 

大興寺[ユネスコ世界遺産](대흥사[유네스코 세계유산])

大興寺[ユネスコ世界遺産](대흥사[유네스코 세계유산])

4.8Km    2025-09-03

チョンラナム道ヘナム郡サムサン面テフンサギル400

トゥリュンサン(頭輪山)にあるテフンサ(大興寺)は、百済の聖王22年にアド(阿道)和尚によって創建されたと伝えられている。2018年に「山寺、韓国の山地僧院」という名でユネスコ世界文化遺産に登録された。テフン寺は、護国仏教の精神が息づく寺院で、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の際にはソサン(西山)大師率いる僧兵の本陣が置かれたところでもある。また、茶の中に仏の真理と瞑想の喜びが込められていると考えたチョイ(草衣)禅師がテフン寺の谷に入りイルジアム(一枝庵)を建立し、約40年にわたり一人で修行に専念した。これによりテフン寺は、韓国の茶文化の聖地として位置づけられるようになった。
広大な山間盆地に位置するテフン寺は、独特の伽藍配置を示している。境内を横切るクムダン川を挟んで北院と南院に堂宇を配し、他寺に見られる定型的な伽藍配置に従わず、堂宇を自由に配したのが特徴だ。南院の裏のやや離れた場所には、ソサン大師を祀る表忠祠の区域と、東国禅院内の大光明殿の区域がある。
テフン寺には、国宝の「テフン寺北弥勒庵磨崖如来坐像」をはじめ、ソサン大師遺物館には宣祖の下賜品である玉鉢や翡翠玉鉢のほか、ソサン大師の直筆、輿、履物、そして金銀で書かれた仏典など、計24種類の遺物が展示されている。

頭輪山道立公園(두륜산도립공원)

頭輪山道立公園(두륜산도립공원)

6.2Km    2024-11-28

チョンラナム道ヘナム郡サムサン面テフンサギル400
+82-61-530-5543

頭輪山(トゥリュンサン)は寺院や遺跡などが多く、自然景観がすぐれた韓半島の最南端にある高さ700メートルの山です。暖帯性常緑沿葉樹や温帯性落葉広葉樹が森を成し、植物分布学的にも大変価値のある山とされている他、ススキの茂る様子や8つの峰が連なる様子、頂上から見る多島海の様子など、美しい風景も見どころです。またこの山には544年に阿道和尚が建てた大興寺もあり、西山大師とも関連する由緒あるところで、寺の中にある鬱蒼とした森が色づく秋や椿などの時期が観光客の多いシーズンです。

頭輪山ケーブルカー(두륜산케이블카)

6.8Km    2025-03-20

チョンラナム道ヘナム郡サムサン面テフンサギル88-45

頭輪山(トゥリュンサン)は寺院や遺跡などが多く、自然景観がすぐれた韓半島の最南端にある高さ700メートルの山です。暖帯性常緑沿葉樹や温帯性落葉広葉樹が森を成し、植物分布学的にも大変価値のある山とされている他、ススキの茂る様子や8つの峰が連なる様子、頂上から見る多島海の様子など、美しい風景も見どころです。またこの山には544年に阿道和尚が建てた大興寺もあり、西山大師とも関連する由緒あるところで、寺の中にある鬱蒼とした森が色づく秋や椿などの時期が観光客の多いシーズンです。頭輪山ケーブルカーの周辺には海南大興寺を始め、孤山尹善道の緑雨堂、牛項里恐竜化石地、右水営鳴梁大捷地、タンクッ村などがあります。ケーブルカーは長さ1.6キロメートル、時速3.8メートル・片道8分程度です。

全州食堂(전주식당)

全州食堂(전주식당)

6.8Km    2021-10-16

全羅南道 海南郡 三山面 大興寺キル 170
+82-61-532-7696

韓国伝統文化保存会が指定する伝統名匠、海南(ヘナム)郷土料理選定競演大会料理部門特別賞、郷土食堂大賞など、店頭にはこれまでの数々の受賞歴が掲示されている全州(チョンジュ)食堂。この掲示を頼りに店内に入ってみましょう。
全州食堂を代表するメニューは、なんといってもピョゴチョンゴル(椎茸の寄せ鍋)と山菜定食です。
特に、このお店独自のメニュー・椎茸の寄せ鍋は、空気のきれいな頭輪山(トゥリュンサン)の高地で無農薬栽培された椎茸に、牛肉、アサリ、カキなどの様々な肉や海産物、そして野菜を入れて炊く鍋料理で、さっぱりとして淡泊な味わいが絶品です。
山の中で味わう自然の料理というコンセプトで、化学調味料を一切使用使わず、椎茸の風味がより際立ちます。
また、全州食堂自慢の濁り酒・トンドンジュも一杯料理とともに頂けば、最高です。

サンマルト(산마루터)

6.8Km    2024-02-28

チョンラナム道ヘナム郡サムサン面テフンサギル88-33

サンマルトは、南道(ナムド)式の健康に良い伝統料理が食べられる専門店です。「チョングクチャンチゲともち米ご飯」のみの単一メニューですが、釜飯、チョングクチャン以外にも様々なおかずが並びます。炊きたての釜飯が食欲をそそり、豆腐炒め、イシモチ焼き、豚肉炒めなどメインのおかずに様々なナムルが添えられ、ボリュームたっぷりの食事が楽しめます。

美黄寺(미황사)

美黄寺(미황사)

7.9Km    2025-01-16

チョンラナム道ヘナム郡ソンジ面ミファンサギル164

749年に建てられた「美黄寺(ミファンサ)」 は、南海の金剛山(クムガンサン)と呼ばれている達摩山(タルマサン/489メートル)の西側、韓国にある寺院の中でもっとも南側に位置します。秀麗な達摩山の山麓にある風情ある寺院です。特に本堂の礎には他ではなかなか見ることのない亀、蟹など海の生物が彫られており、日照りが続く時に掛けておいて雨乞いをすると雨を降らせてくれるという掛け仏(宝物)と本堂や応真殿(ウンジンジョン)の内壁と天井に描かれた18世紀の壁画、応真殿と冥府殿(ミョンブジョン)内に祀られた菩薩、羅漢、童子、神将像などの彫刻は見応えがあります。