茶由(다유) - エリア情報 - 韓国旅行情報

茶由(다유)

茶由(다유)

17.6 Km    5052     2021-08-11

慶尚北道 慶州市 川北面 モクシルキル84-5

慶州川北面勿川里に位置する「茶由(タユ)」は、旅行を終えて、ひと休みしたいという観光客に心落ち着く憩いの場を提供します。松の葉の香りを味わって田舎の自然景観を抜け出し、良いアイディアが思いつく家、純粋な黄土で建てられた呼吸する家「茶由」では、普段なかなか味わえないウェルビーイング料理である菜食料理(菜果ご飯、豆肉ご飯)を堪能でき、さらに伝統茶を味わうことができます。

祗林寺(기림사)

祗林寺(기림사)

18.0 Km    13270     2022-09-21

キョンサンブク道キョンジュ市ヤンブク面キリムロ437-17

「祗林寺(キリムサ)」は、慶州市陽北面の含月山にある新羅時代の寺で、16棟からなり、この時代の寺としては仏国寺に次いで大きな規模です。新羅初期に、天竺国の沙門の光有聖人が創建したと伝わっています。初めは林浄寺と呼ばれ、元暁が寺を拡大し、祗林寺に改称したと言われていますが、正確な建立年はわかっていません。
祗林寺は、毘盧舍那仏のある大寂光殿をはじめ、樹齢500年以上になる大きな菩提樹や木塔跡のある区域と、聖宝博物館、観音殿などのある区域の大きく2つの区域に分かれています。新羅・善徳女王の時代に初めて建てられた後、6回にもわたり再建された大寂光殿は、端正で勇壮です。
また、祗林寺は5種類の味のする水で有名です。五種水と呼ばれており、お茶を沸かして飲めば味が最高だという甘露水、飲むと心が落ち着くという和静水、体を丈夫にする将軍水、目がよく見えるようになる明眼水、水の色が良くカラスがついばんだという烏啄水があります。日帝強占期に将軍が生まれることを恐れ、水源を絶ったという将軍水を除く4つの水は今も残っています。
その他、祇林寺に行く途中には、12の石窟でなる骨窟寺があります。もともとは祇林寺の山内の庵子(大きな寺に付属する小さな寺)でしたが、寺が独立し禅武道の本山となり、韓国全国に禅武道を広めています。

主要文化財
慶州祇林寺乾漆菩薩半跏像(宝物)
慶州祇林寺大寂光殿(宝物)
慶州祇林寺塑造毘廬遮那三仏坐像(宝物)
慶州祇林寺塑造毘廬舍那仏腹蔵典籍(宝物)

普門ゴルフクラブ(보문골프클럽)

18.1 Km    5615     2022-12-26

キョンサンブク道キョンジュ市ポムンロ182-14

古都・慶州(キョンジュ)にある普門(ポムン)ゴルフクラブは、普門湖畔に造成されました。国際レベルの普門観光団地を観光しながら楽しむことができます。

慶州カントリークラブ(경주컨트리클럽)

18.3 Km    8322     2021-06-01

慶尚北道 慶州市 普門路182-98

慶州(キョンジュ)カントリークラブは普門観光団地に位置し、普門湖及び普門観光団地全景を一目で見ることの出来る風観の良いゴルフ場です。慶州市内から15分の距離に位置しており、韓国最高の大衆ゴルフ場を指向しています。慶州カントリークラブの自慢であるライトゴルフは夜間ゴルフで全ホールライト施設を完備し早朝及び夜間にもゴルフを負担無く楽しむことが出来るように作られています。

ハンファリゾート慶州(한화리조트 경주)

ハンファリゾート慶州(한화리조트 경주)

18.4 Km    5336     2020-09-11

慶尚北道 慶州市 普門路 182-27
+82-54-777-8400

ハンファリゾート慶州は、千年の古都・慶州の普門団地にある宿泊施設です。バンケットホール、セミナールーム、温泉サウナ、レンタサイクル、ボウリング場、屋外プール、スーパーマーケット、カラオケなど、さまざまな施設を備えています。バリアフリールームは新館に2室(ベッド)、本館に2室あります。

虎尾岬韓民族日の出祭り(호미곶한민족해맞이축전)

虎尾岬韓民族日の出祭り(호미곶한민족해맞이축전)

18.5 Km    6706     2023-12-05

キョンサンブク道ポハン市ナム区ホミゴッ面ヘマジロ136
+82-54-289-7855

虎尾岬日の出広場にある虎尾岬海水浴場には、毎年美しい日の出を見に多くの人が訪れます。虎尾岬日出祭りでは初日の出を記念する様々なパフォーマンスや花火ショーなどが行われます。

慶州スイートホテル(경주스위트호텔)

慶州スイートホテル(경주스위트호텔)

18.6 Km    34438     2021-05-21

慶尚北道 慶州市 普門路 280-12

慶州スイートホテルは現代的なライフスタイルにぴったりの休養リゾートです。宿泊客ひとりひとりの独立した自由な空間を確保し、上品な色調の落ち着いた客室、各種ビジネスのための施設、そして自然と調和したパークゴルフ場を完備し、最上のサービスを提供しています。

虎尾岬日の出広場(호미곶 해맞이광장)

18.7 Km    28552     2023-09-06

キョンサンブク道ポハン市ナム区ホミゴッ面ヘマジロ150ボンギル20

虎尾岬(ホミゴッ)は韓半島(朝鮮半島)の最東端に位置しており、韓半島を虎に見立てた場合尻尾にあたるところです。古山子・金正浩は大東輿地図作成時にここを7回も踏査測定し、韓国の最東端だということを確認したといいます。
韓国天文研究院の資料によると虎尾岬の日の出時刻は朝7時32分(1999年1月1日基準)で韓半島で一番先に日が昇る所だということです。そのため、「虎尾岬日の出広場(ホミゴッヘマジグァンジャン)」では2000年と2001年の1月1日に国家指定イベント日の出祝典が開催されました。日の出祝典のシンボルオブジェ「相生の手(共存の手)」はミレニアムを祝い、希望に満ちた未来に対するビジョンを提示するという考えのもと、1999年12月に完成したもので、全国民が助け合い生きていこうという意味がこめられています。
推進中の虎尾岬観光地と虎尾岬海洋レジャー特区開発が完了すれば海洋水族館、海洋生態公園、青少年文化施設、遊戯施設、ビーチドームの他、観光ホテル、コンドミニアム、民宿村などの宿泊施設や商店街施設が設けられ、東海岸最大の観光地となるでしょう。

国立灯台博物館(국립등대박물관)

国立灯台博物館(국립등대박물관)

18.7 Km    28581     2019-03-20

慶尚北道 浦項市 南区 虎尾串面 ヘマジ路150番キル20
+82-54-284-4857

昔から船舶が目的地まで安全に運航するために、たいまつやのろしなどを利用して航海の指標としてきましたが、1800年代後半、西洋商船時代の東洋進出と釜山、仁川元山港などの開港により、運航が頻繁になったことで韓国でも体系的な航路表示施設を設置することが必要になりました。1894年「工務衙門通信国官船書」で航路表示業務を担当しはじめ、1895年6月から同年9月まで韓国の沿岸に灯台を建設するための場所の調査および計画を樹立し、1902年3月に仁川に「海関灯台局」を設置しました。同年5月から仁川港の入口にある八尾島、小月尾島灯台および北長子嶼、白岩灯票建設に着手し、1903年6月1日に点灯して運営することになったのが韓国の近代式航路表示の始まりです。航路表示は海上交通の安全確保と近代化の産業発展に大きく寄与してきましたが、時代の変遷で航路表示施設と関連用品がなくなっていきました。航路表示施設と関連用品を展示することで永久に保存して海上交通の安全のための航路表示の重要性と海を愛する精神を後世に伝えるために建設されたのが、韓国で唯一のこの灯台専門博物館です。展示物を通して文化体験と学習の場および航路表示の歴史の保存と発展の研究のために1996年から第2展示館と各種付帯施設の建設および展示物の保管のための拡張事業を推進し、2002年4月19日に再オープンしました。

虎尾岬灯台(호미곶 등대)

虎尾岬灯台(호미곶 등대)

18.7 Km    34490     2023-12-27

キョンサンブク道ポハン市ナム区ホミゴッ面ヘマジロ150ボンギル20

虎尾岬(ホミゴッ)灯台は1908年4月11日に着工、11月19日に竣工、12月20日に点灯しました。名称は建立当時、冬外串灯台でしたが1934年に長鬐甲灯台に変更され、1995年に虎尾岬灯台となりました。この灯台は八角形の煉瓦塔で鉄筋を使わずに煉瓦だけで建てられ、内部は6階に分かれていて高さは26.4メートルです。内部の天井には大韓帝国の皇室の模様である李花紋が刻まれており、扉と窓は古代ギリシャ神殿の建築様式に装飾されています。