10.9Km 2024-02-26
プサン広域市クムジョン区オリュンデロ260-1
タンメ山の周遊路は、回東(フェドン)水源地の周辺を歩くことのできる黄土の森の道です。黄土の森の道は1.7キロメートルで、ゆっくり歩けば約30分ほどかかります。鬱蒼としたヒノキの森を歩きながら、素足に触れる黄土の冷たい感触を楽しむことができ、森の中の小道や木製デッキの遊歩道を歩くと、湖の湿地に自生する木々に出会うことができます。
10.9Km 2020-04-11
釜山広域市 機張郡 長安邑 長安路 490-156
* 元暁大師の伝説が宿るところ、擲板庵*
澄んだ水が流れ、周囲から様々な音がそこはかとなく聴こえてくる韓国の寺。
一年を通じていずれの場所も素晴らしい風景で、なだらかな稜線の起伏があり、遠く東海(トンへ)の海まで眺められるここ、仏光山(プルグァンサン)もまた比べ物にならないほど素晴らしい風景となっています。
うっそうと生い茂る広葉樹の林に入ると、30分ほどで林の奥にある静かな場所にある庵にたどり着きます。足を止めてみると、奥ゆかしさを感じる香りとともに経を読む声が聞こえてきます。そうここが、悠久の古刹・擲板庵(チョクパナム)です。
仏様のようなふくよかな形をした山の頂の下にあるこの擲板庵は、新羅時代の高僧・元暁(ウォニョ)が673(新羅文武王13)年、長安寺(チャンアンサ)とともに創建した土窟で、元暁大師が神通力で、中国・唐の太和寺の数多くの大衆を救った「海東元曉拓板救衆」の逸話で特に有名な寺です。
「元暁僧侶が膳を投げ大衆を救った」(初暁擲板救衆)という宋高僧伝の記録は、擲板庵の由緒深き歴史を物語るものですが、それ以上に元暁の深い仏力が広く国の外まで伝わっていたことを示しています。伝えられているその逸話はこのような話です。
ある日の朝、西方の万里の外にある唐の法運寺には出家者・在家信者である四部の衆がいましたが、梅雨の大雨により寺の裏山が崩れてきているにもかかわらず、ずっと座っていました。これを神通力で知った元暁はその場にある膳を投げ、四部の衆をみな救ったといいます。 この言い伝えは、この擲板庵周辺一帯の多くの寺の創建とも深い関わりがあります。
擲板庵は創建当時、談雲寺(タムンサ)と呼ばれていましたが、1938年、韓国近代仏教を開創した鏡虛(キョンホ)大禅師により重修された後、長安寺に属する庵となりましたが、近年長安寺から外れ、独立した寺となりました。
澄み渡る空の下に広がる擲板庵は、悠久の歴史と創建の逸話と同様、その風景もまた大変素晴らしいものがあります。境内全体に日差しを浴びながら、長年この場所を守り続けている擲板庵は、今ではひっきりなしにやってくる登山客のかけがえのない憩いの場としても利用され、またこの一帯最高の素晴らしい水が湧き出す寺としても有名です。
しかし静かに目を閉じてじっとしていると、1400年前この場所に満ち溢れた仏の光の奥深さをも感じさせてくれる、そんな寺です。
11.0Km 2024-11-04
ウルサン広域市ウルジュ郡ヨンヨンギル160
Fe01は蔚山市蔚州郡にある世界最大規模のアップサイクル複合文化芸術空間です。廃車やバイクなどの鉄(Fe)スクラップをリサイクルしたジャンクアート作品により、新たな視点を持つとともに想像の世界が無限に広がるきっかけを作っています。「ロボットシリーズ」「起源の拡張」「想像動物園」「ジュラシック・パーク」「映画シリーズ」の5つのテーマに分けて様々なジャンクアート作品1,200点余りを屋外に展示しています。テーマ別ストーリーと作家の精巧な表現技法に触れられる本展示は、無期限で行われています。アップサイクル文化の形成をリードすべく、展示と連携してジャンクアートを自分で作ってみる体験型教育プログラムや、その日に作られるドーナツをデザインしてみるプログラムを運営しています。
11.1Km 2019-04-12
釜山広域市 海雲台区 松亭海辺路28
+82-51-702-7766
「松亭(ソンジョン)ホテル」は、海岸の向かいにあり、松亭の海が一望できる松亭最大規模のホテルです。新鮮な刺身を提供する店が多い松亭海水浴場に隣接しています。
11.2Km 2023-03-07
釜山広域市 海雲台区 松亭海辺路 50
+82-51-701-4851
海岸の前に位置し、水遊びの後に訪れやすいお店です。おすすめはプルゴギ丼です。釜山広域市のヘウンデ区に位置した韓食専門店です。
11.3Km 2021-12-28
釜山広域市 金井区 杜邱路33番キル202
弘法寺は韓国最大21メートルの座像「金銅阿弥陀大仏」で有名なところです。鉄馬山と金井山に囲まれ、水営江に守られています。寺院内には参禅と座禅を教育・修練するための禅房があるほか、韓国・インド修交40周年を記念してインド政府から贈られたガンジー胸像を保有しています。他の寺院では見られない巨大な座仏、インド文化院、寂滅宝宮、美しい生態庭園のような自然環境といった豊富な見どころがあり多くの観光客が訪れます。
11.4Km 2024-10-29
プサン広域市ヘウンデ区ソンジョンヘビョンロ62
釜山広域市海雲台区松亭洞にある松亭(ソンジョン)海水浴場は砂が柔らかく遠浅で波も穏やかなことから子ども連れのファミリーにお勧めの場所です。すぐ隣にある機張(キジャン)の町との境をなす松亭川は冬から春にかけてコサギが飛来する越冬地としても有名です。海岸沿いには天然物の刺身を扱う刺身屋が軒を連ね、海岸の先にあるクァンオコル(ヒラメの谷)には外食文化通りがあり、おいしい料理を味わえます。
11.5Km 2024-03-28
プサン広域市ヘウンデ区タルマジギル491
フルーツカフェFRUiTERiE FOREST(フルータリーフォレスト)は、タルマジゴゲ(月見峠)端の森にあります。新鮮なフルーツを使ったコールドプレスジュース(素材に熱を加えず、強い圧力をかけてすりつぶして搾ったジュース)と甘くヘルシーなフルーツデザートが代表メニュー。近くに海雲台ブルーライン松亭停車場、松亭海水浴場があります。
※ペット同伴可
11.7Km 2016-10-04
釜山広域市 海雲台区 長山路427
海雲台(ヘウンデ)駅は、1934年7月15日に東海南部線(釜山鎮~海雲台間)開通により営業が開始されました。ムグンファ号が運行され、乗車券販売などの業務を行っています。近くには海雲台海水浴場があります。
11.9Km 2024-03-28
プサン広域市ヘウンデ区ソンジョングァンオゴルロ71
MER ET(メルエッ)の店内は全面ガラス張りで、どの席に座ってもオーシャンビューが楽しめます。予約時間に合わせて焼き上げたさまざまなデザート類と、プレミアム茶葉で淹れたティーを味わうことができます。代表メニューのアフタヌーンティーセット(要予約)、で提供されるデザート類の一部は各種世界大会で優勝を果たした天才パティシエ辻口博啓氏のブランド「モンサンクレール」のスイーツで構成されています。