17.0Km 2021-05-25
江原道 横城郡 横城邑 文化体育路 54
金剛山では横城蓄協と供給契約を結び、信頼の置ける肉だけを取り扱っており、野菜は農場で直接栽培したものだけを使用しています。韓牛の本来の美味しさを味わうことができます。
17.0Km 2024-11-04
カンウォン特別自治道フェンソン郡フェンソン邑ポクチョンリ
+82-33-808-8006
「横城(フェンソン)韓牛祭り」は全国でも最大クラスの規模と名声を兼ね備えた祭りで、横城韓牛を広く知ってもらうことを目的に毎年開催されています。横城の豊かな自然にマッチした多彩なイベントや体験プログラムが実施されており、韓国での素敵な思い出作りに最適です。
17.2Km 2025-04-01
キョンギ道ヨジュ市カンチョン面カンムンロ864
驪州温泉(ヨジュオンチョン)には、地下800メートルの岩盤から湧き出る各種ミネラルを含有した温泉水があります。神経痛、関節炎、肌美容に有効です。温泉水を飲むこともでき、消化器疾患に役立ちます。天然の玉の露天風呂には、湯舟の中に玉があるため、素足で指圧することもでき、森林浴と温泉浴を同時に楽しめます。
17.6Km 2024-12-02
カンウォン道ウォンジュ市シンリム面ソンナムロ930
上院寺(サンウォンサ)は雉岳山(チアクサン)の南側にある南台峰(ナンデボン)の山すそにある寺で、100坪余りの岩の上に建てられています。雉岳山の山の名前の由来となったキジの恩返しの話は、この寺から生まれました。上院寺はいつ建てられたのか正確には分かっていませんが、寺にある石塔などから新羅時代に創建されたのではないかと考えられています。
上院寺大雄殿:江原道文化財資料(1984年6月2日指定)
18.0Km 2025-02-02
京畿道 楊平郡 砥平面 九屯駅キル 8
+82-31-773-5101
九屯(クドゥン)駅は1940年4月1日に普通駅として営業開始しました。長方形の建物にT字型の屋根があり、出入口の部分は切妻の形態となっています。
ホーム側にはひさしがついており、突出した駅務室の屋根は小さな切屋根で建築当時の形をとどめています。建物内部の主要な構造材もまた建設当時のものがそのまま残されており、何よりも駅周辺の風景が美しく、駅舎とよく調和しています。九屯駅の所有者は韓国鉄道公社で、清涼里-原州間複線化事業によりこの簡易駅は廃駅となりました。
18.0Km 2024-09-20
江原道 横城郡 書院面 京江路楡峴1キル30
1801年、辛酉迫害(カトリック教徒を迫害した事件)以降、京畿道龍仁で申太甫(シン・テボ)を中心にした40人余りの信者達が避難場所を求めて住み着いた場所がこの豊水院です。80年以上の間、信者達は聖職者不在のまま信仰生活を続けてきましたが、1888年にフランスの聖職者、ル・メル(Le Merre)を神父として迎え積極的にカトリックの教えを広めました。1896年には2第主任として韓国人である鄭圭夏(チョン・ギュハ)神父が赴任し、中国人の技術者と共に現在の聖堂を建てました。
1907年に信者達の手によって造られた豊水院は110年以上経った今でも変わらない美しい姿を残しており、ドラマの撮影地として使われたり若い人達のデートコースにもなっています。
豊水院聖堂は韓国人の神父がつくった最初の聖堂であり、江原道では初、韓国では4番目につくられた聖堂で、1982年に江原道有形文化財に指定されました。
18.2Km 2024-02-23
キョンギ道ヨジュ市カンチョン面コルチョンドンギル40
驪州堅炭村(ヨジュチャムスッマウル)は、炭窯サウナ、オートキャンプ、ペンションなどの宿初施設まですべてを備えたマルチレジャー施設です。炭窯サウナが有名になると、周辺の敷地にオートキャンプ場も整備されました。炭窯サウナは、黄土で作った10個の炭窯に樫の木を4泊5日間燃やしてから、堅炭は取り出して窯の残熱でサウナを楽しむものです。宿泊施設は14棟のペンション、全体120以上のサイトに6つのエリアに別れたキャンプ場があります。
18.2Km 2023-07-21
カンウォン特別自治道フェンソン郡キョンガンロユヒョン1ギル50
豊水院(プンスウォン)カトリック教会はカトリック迫害を避けて移住した信者たちが中心になってつくられました。豊水院カトリック教会堂は韓国で建てられた4番目の聖堂であり、韓国人神父によって建てられた最初の聖堂でもあります。豊水院本堂は春川、原州、華川、楊口、洪川、横城、平昌、楊平など12市郡の29の公所を管轄していましたが1896年に原州本堂、1920年に春川本堂、1948年に洪川本堂が分割されました。豊水院聖堂は1982年江原道有形文化財に指定されています。豊水院遺物展示館は豊水院聖堂の裏側に位置しており、2階・3展示室で構成された遺物展示館です。カトリック迫害当時、司祭たちがミサを執り行う際に使用した物や昔の人々の生活像を垣間見ることができる遺物約1,000点が展示されています。
18.3Km 2021-05-14
京畿道 驪州市 康川面 康文路707
「遠慮せずたくさん召し上がれ」という意味の「コルグジェンイ」は、精進料理やビビンバ、すいとんなど淡白で素朴な料理が味わえるお店です。代表メニューの精進料理は、レンコンの和え物やどんぐりの厚焼き、季節の山菜、漬物をはじめ20種のおかずに石焼ご飯が出てきます。
19.1Km 2022-09-01
キョンギ道ヨジュ市カンチョン面イムナンギル21
「木芽(モガ)博物館」は国家無形文化財・木彫刻匠の第一人者・パク・チャンス先生が伝統仏教美術の正しい理解と伝統木彫刻と木工芸の技法を伝承することを目的に設立したものです。博物館は野外彫刻公園と地下1階、地上3階の展示館からなっています。展示館には仏像や仏画、仏教木工芸品などの遺物とあわせてパク・チャンス館長の仏教木彫刻と木工芸作品などが展示されており、野外彫刻公園には弥勒三尊大仏、毘盧遮那仏、白衣観音、三層石塔などがあります。