14.4Km 2021-04-05
ソウル特別市 蘆原区 徳陵路130カキル22
+82-2-2116-3943
「仏岩山(プラムサン)」は、ソウル市蘆原区上溪洞、中溪洞と南楊州市別内面の狭間に聳える高さ508メートルの穏やかな岩山で、全体面積は約355,396平方メートル(1,620,000坪)です。1977年に都市自然公園に指定されました。山の形が松蘿をかぶった釈迦の姿に似ていることから仏岩山と命名され、天宝山や筆岩山とも呼ばれています。稜線が緩やかに延びており、周りの景色を眺めながら気軽に山登りできる他、夜に頂上から眺めるソウルの夜景は絶景と謳われています。
14.5Km 2021-04-06
ソウル特別市 松坡区 ウィリェソンデロ206
+82-2-404-0090
炭火で焼いたシマチョウ焼きが食べられる店です。ソウル特別市のソンパ区に位置した韓食専門店です。代表的なメニューは牛大腸焼きです。
14.5Km 2018-01-09
京畿道 高陽市 徳陽区 忠敬路 124
+82-1544-7788,+82-1588-7788
元々京義線の簡易駅として営業開始した幸信(ヘンシン)駅でしたが、京義線複線電化工事により現在の新駅舎に移転、新駅舎になってからホームは2階になりました。
ソウル首都圏を走る近郊電車以外にも駅近くに韓国が誇る高速鉄道・KTXの車両基地・KTX高陽車両基地があり、一部KTXの列車が幸信駅から発着しています。
14.6Km 2024-02-27
ソウル特別市ソンパ区オグムロ363
梧琴(オグム)公園は、標高200mの野山を整備して造られた公園で、ソウル特別市松坡(ソンパ)区の全景が一望できる展望スポットです。遊歩道、各種運動器具、バドミントン場、テニスコートなどがあります。ローンボールズ場は予約してから利用できます。子供向けの幼児森林体験園と冒険の遊び場、そしてロープ登り、ボルダリング、ネットクライミング、滑り台、クモの巣渡りなどができる器具があります。
14.7Km 2023-12-21
キョンギ道クァチョン市サンハボルロ110
国立果川科学館は韓国の科学技術力を象徴するランドマークであり、韓国の未来を担う青少年が科学技術に興味を抱いて科学者になりたいと思えるような環境をつくり、一般人が身近な科学の原理を理解できるようにする科学の殿堂です。国立果川科学館では展示の5割以上を先端メディアの演出により体験・参加できるようにし、楽しんで感じて感動しながら科学に親しめる場を提供しています。5つの常設展示館と特別展示館、屋外展示施設、天体観測施設を備えている他、前の広場には科学広場、科学文化広場、彫刻公園などを設け、来館者がゆっくり休みながら科学館の感想を言い合い、科学技術への想像力や創造力を膨らませられるように工夫されています。
14.7Km 2022-11-25
キョンギ道コヤン市トギャン区ヘンジュロ15ボンギル89
徳陽山頂上に築かれた「幸州山城(ヘンジュサンソン/史跡)」は、 壬辰倭乱(文禄・慶長の役)で、日本軍と朝鮮軍がぶつかった激戦地です。
幸州(ヘンジュ)対戦祭
毎年3月14日、幸州山城では壬辰倭乱の時に日本軍を撃破し、国を危機から救って大きな功績をあげた権慄の幸州対戦を記念した行事とその他多彩な文化イベントが開催されます。多くの人達が参加する中、権慄都元帥の掛け軸が奉られている忠壮祠で行われるこの行事は高陽市長が初獻官となり、将軍の魂を呼び起こすための儀式など様々な伝統儀式が行われます。