ソウル図書館(서울도서관) - エリア情報 - 韓国旅行情報

ソウル図書館(서울도서관)

914.5M    2022-12-14

ソウル特別市 中区 世宗大路 110

ソウル図書館は、ソウル特別市に関する資料を幅広く提供する図書館として設立されました。ソウルに関連する資料をはじめ、歴史、文化、都市計画、交通、環境、行政など、あらゆる分野に関する資料や海外旅行報告書、研究論文、映像資料、電子情報などを利用できます。

コリアビューティーフェスティバル(코리아뷰티페스티벌)

コリアビューティーフェスティバル(코리아뷰티페스티벌)

916.8M    2024-05-22

ソウル特別市チュン区ミョンドンギル35
+82-2-6000-4356

コリアビューティーフェスティバルは観光業界・民間企業の参加で行われる、Kビューティーをテーマとした外来観光客対象観光フェスティバルです。ソウル全域にてさまざまなKビューティー体験プログラムおよび特典を提供します。ヘア、メイクアップ、ファッション、医療・ウェルネスなどテーマごとに拠点をおいて運営し、Kビューティー特別体験プログラムおよび多様な割引プロモーションなどを実施します。

詳細は、コリアビューティーフェスティバルのオンラインプラットフォーム(https://koreabeautyfestival.com/coming/)でご確認ください。

イベント内容
1. 明洞(ミョンドン)
Kビューティーショッピングに最適な明洞、レシート提示で素敵なプレゼントをもらおう
日時:2024年6月17日~30日
場所:明洞芸術劇場の前庭
内容:ビューティー関連のレシート認証リーワードイベント、店舗と免税店連携ショッピングスタンプラリー、現地参加イベントなどを提供

2. 聖水(ソンス)
Kファッションの独創性と多様性が共存する聖水、自分にぴったりのファッションレシピをすすめてもらい、写真に残そう
日時:2024年6月1日~30日
場所:ソンドン区ヨンムジャン7ギル7(성동구 연무장7길 7)(「ソンス(聖水)駅」4番出口付近)
内容:ファッションフォトスポットで写真撮影および自分だけのキーホルダーづくり、ファッションスタイリング診断、ファッション企業の製品展示、現地参加イベントなどを提供

1. 弘大(ホンデ)
若者文化の中心地である弘大、Kビューティー専門家のスタイリングを受けてみよう
日時:2024年6月1日~9日
場所:マポ区オウルマダンロ68(마포구 어울마당로 68)
内容:プロのメイクアップアーティストによるタッチアップサービス、パーソナルカラーフォトコーナー、ビューティー製品の展示などを提供

1. 光化門(クァンファムン)
癒しが必要なら光化門へ! さまざまなウェルネス観光体験と最新AI技術を活用したKメディカル&ビューティーを体験しよう
日時:2024年5月31日~6月2日
場所:光化門広場
内容:医療・ウェルネス体験および相談コーナー運営、消費者対象デイツアー商品、Kカルチャー体験プログラムなどを提供

[事後免税店] CUコリアナホテル店(cu코리아나호텔점)

916.2M    2024-06-27

ソウル特別市チュン区セジョンデロ135 コリアナホテル

-

[事後免税店] レンズタウン・ミョンドンジュンアン(明洞中央)店(렌즈타운_명동중앙점)

[事後免税店] レンズタウン・ミョンドンジュンアン(明洞中央)店(렌즈타운_명동중앙점)

917.3M    2024-04-30

ソウル特別市チュン区ミョンドン2ギル49 1階(ミョンドン1ガ)

-

白麟済家屋(백인제가옥)

白麟済家屋(백인제가옥)

923.3M    2024-10-15

ソウル特別市チョンノ区プクチョンロ7ギル16

ソウル北村(プクチョン)の嘉会洞(カフェドン)にある白麟済(ペク・インジェ)家屋は、近代韓屋の様式で建てられた日帝強占期の家屋です。北村が一望できる2,460平方メートルの敷地にサランチェ(別棟)、アンチェ(母屋)、庭園などが配されています。白麟済家屋は伝統韓屋の美しさを保ちつつ近代的変化を取り入れて建てられており、建築の規模や歴史的価値の面で大韓民国第4代大統領尹潽善(ユン・ボソン)氏が居住していた尹潽善家屋とともに北村を代表する建築物とされています。
白麟済家屋は1907年の京城博覧会で初めてソウルに紹介された「鴨緑江の黒松」を使って建てられ、同時代の典型的な上流階級の住宅とは異なった特徴があります。サランチェとアンチェを別にして建てた伝統韓屋とは異なり、2つの空間が廊下で繋がれており、扉の外に出ずに移動できます。また日本式の廊下や畳部屋があったり、赤レンガやガラス窓が多用されていたりするのも建築当時の時代的背景が反映されたものです。サランチェの一部が2階建てになっており、これは朝鮮時代の伝統韓屋では他に類を見ない特徴です。白麟済家屋は韓屋の様々な美しさを一ヶ所に集めた貴重な文化遺産といえます。

[事後免税店] Olive Young・ミョンドン(明洞)タイムワーク店(올리브영 명동타임워크점)

924.2M    2024-06-27

ソウル特別市チュン区ナムデムンロ78 タイムワークミョンドン108号、109号

-

[事後免税店] ZEN・ミョンドン(明洞)(ZEN 명동)

[事後免税店] ZEN・ミョンドン(明洞)(ZEN 명동)

925.8M    2024-04-23

ソウル特別市チュン区ミョンドン2ギル62(ミョンドン2ガ) 5~8階

-

百年土種サムゲタン ( 백년토종삼계탕 )

百年土種サムゲタン ( 백년토종삼계탕 )

932.0M    2021-08-27

ソウル特別市 鐘路区 北村路 41
+82-2-747-5535

ミシュランガイドに選定された店です。ソウル特別市のジョンノ区に位置した韓食専門店です。代表的なメニューはサムゲタンです。

昌慶宮(창경궁)

昌慶宮(창경궁)

932.0M    2025-01-06

ソウル特別市チョンノ区チャンギョングンロ185

昌慶宮(チャンギョングン)は世宗大王(セジョンテワン)が王位を退位し上王となった太宗を迎えるため、1418年建てた寿康宮(スガングン)がその始まりです。以降、朝鮮王朝第9代の王・成宗(ソンジョン)の施政になり、第7代の王・世祖(セジョ)の后・貞熹王后(チョンヒワンフ)、世祖の子で即位することなくこの世を去った徳宗(トクチョン)の后・昭恵王后(ソヘワンフ)、第8代の王・睿宗(イェジョン)の后・安順王后(アンスンワンフ)を迎えるために明政殿(ミョンジョンジョン)、文政殿(ムンジョンジョン)、通明殿(トンミョンジョン)を建て、昌慶宮と命名されました。
昌慶宮には辛い歴史が数多くあります。壬辰倭乱(日本でいう「文禄・慶長の役」)の時には建物が全焼し、 李适(イ・グァル)の乱や丙子胡乱(丙子の乱)の時にも禍を受けました。朝鮮王朝第19代の王・粛宗(スクチョン)の時代の仁顯王后(イニョンワンフ)と張禧嬪(チャン・ヒビン)、朝鮮王朝第21代の王・英祖(ヨンジョ)の時代、英祖の次男で米櫃に閉じ込められ死に至らしめられた思悼世子(サドセジャ)の逸話などが昌慶宮に残されています。
史跡・昌慶応宮は日帝強占期に日帝により昌慶苑に格下げされ、動物園になってしまいましたが、日帝の残滓をなくすべく韓国国民の努力により1987年から古の本来の王宮の姿を取り戻しました。
弘化門(ホンファムン)、朝鮮王朝の正殿の中で最も古い建物である明政殿(ミョンジョンジョン)、通明殿(トンミョンジョン)、養和堂(ヤンファダン)、春塘池(チュンダンチ)などがあり、陸橋を渡って宗廟(チョンミョ)とも行き来ができます。

主な文化財 - 弘化門(宝物)、 明政門(宝物)、明政殿(宝物)、通明殿(宝物)、玉川橋(オクチョンギョ宝物)

明洞芸術劇場(명동예술극장)

明洞芸術劇場(명동예술극장)

932.5M    2021-12-21

ソウル特別市 中区 明洞キル 35

明洞(ミョンドン)芸術劇場は、明洞国立劇場(当時)として使用していた建物を修復し、新たな姿に生まれ変わった公演専用劇場です。
明洞国立劇場は1934年から1973年までの間、映画館や公演場、芸術劇場などとして利用され、韓国の文化芸術の先駆的な役割を果たしてきた劇場でした。1975年に一度、幕を下ろしましたが、3年間の修復工事を終え、「明洞芸術劇場」という名称で2009年6月5日、新たなスタートを切りました。
建設当時の昔ながらの外観をそのままに生かした明洞芸術劇場ですが、内部は全面改装し最新の舞台施設を備える総客席数588席を誇る劇場となっています。客席と舞台は観客とステージ上の俳優との目の高さを考慮しその距離を短くし、客席の観客が舞台上の演者とともにいるかのような雰囲気の中で鑑賞できるよう配慮しています。
明洞芸術劇場では正統派演劇から実験的な演劇に至るまでさまざまな演劇、ノンバーバルパフォーマンス、ミュージカルなどの多種多様な演劇の上演をはじめ、各種コンテストや演劇祭、公演芸術祭など多彩な公演関連行事も楽しめます。