[事後免税店] Olive Young・キンポサウ(金浦沙隅)(올리브영 김포사우) - エリア情報 - 韓国旅行情報

[事後免税店] Olive Young・キンポサウ(金浦沙隅)(올리브영 김포사우)

[事後免税店] Olive Young・キンポサウ(金浦沙隅)(올리브영 김포사우)

16.8Km    2024-05-02

キョンギ道キンポ市サウジュンロ45

-

フィリピン軍参戦碑(필리핀군 참전비)

フィリピン軍参戦碑(필리핀군 참전비)

17.0Km    2018-09-04

京畿道 高陽市 徳陽区 大陽路 5

1950年6月25日北韓共産傀儡集団による不法奇襲南進時、フィリピン軍は韓国の安全と自由守護のため1950年9月19日を期して参戦、数多くの戦果を挙げました。これを称え、亡くなった英霊を鎮魂し後世にその意味を伝えるため1974年10月2日、韓国国防部により建立しました。

昭寧園森の中(소령원숲속)

昭寧園森の中(소령원숲속)

17.0Km    2024-02-08

キョンギ道パジュ市クァンタン面ソリョンウォンギル41-104

昭寧園森の中(ソリョンウォン・スプソク)は、昭寧園の森の中に位置している鴨肉レストランです。皮ごと切った鴨に塩とコショウをかけて焼肉で食べる鴨ロースを注文すると、おかずと共にじゃがいも、玉ねぎ、きのこが出てきます。釜飯を注文すると食事の仕上げとしてテンジャンチゲと鴨肉スープのどちらかを選択して食べることができます。ガラス越しの美しい景色と共に和やかに食事を楽しめる個室も用意されています。

文殊山城(문수산성)

文殊山城(문수산성)

17.1Km    2024-09-23

京畿道 金浦市 月串面 浦内里
+82-31-980-2485

文殊山城は京畿道金浦市に位置する文殊山にあり1964年8月29日に史跡に指定されました。海からの外敵を防ぎ、江華島を防衛するために築かれた城です。当時北門、西門、南門がありましたが1866年丙寅洋擾の際に焼失してしまいました。現在北門は1995年、南門は2002年に復元されています。城の全長は約6キロですが現在未復元区間が約4キロ残っています。文殊山城は秀麗な周辺環境で、頂上からは北韓(北朝鮮)や漢江港口、ソウルの三角山、遠くには仁川の沖合いまで見渡すことができます。また四季を通して自然の景観が美しいため、金浦の金剛ともいえます。旧韓末の外勢の侵略に抵抗した生きた教育の場であり、近くには新羅の真聖女王の時代に創建したという文殊寺もあります。

栗谷樹木園(율곡수목원)

17.3Km    2023-01-16

キョンギ道パジュ市パピョン面チャンスンベギロ392

栗谷(ユルゴク)樹木園は植物遺伝資源の保全と増殖・展示のために整備された樹木園で、市民に多様な山林文化と休養サービスを提供しています。四季庭園・針葉樹園・岩石園・有実樹園・師任堂(サイムダン)の森など、美しい展示園を見て回り、多様な森の体験もできるようになっています。幼児向けの森体験や誰でも楽しめる山林治癒プログラムもあります。樹木園を囲むトゥルレ道は総延長5キロメートルで、展望台、ソルヒャンギギル(松の香り道)、ムンバウィ(門岩)などから多様な魅力を感じることができます。また北側には臨津江(イムジンガン)、東側には坡平山(パピョンサン)、紺岳山(カマクサン)など自然が美しい名山を一望できる他、栗谷・李珥(イ・イ)遺跡や黄喜(ファン・ヒ)先生遺跡地とも近いため、合わせて観光を楽しむことも可能です。

高陽オウルリムヌリ(고양 어울림누리)

高陽オウルリムヌリ(고양 어울림누리)

17.4Km    2021-03-15

京畿道 高陽市 徳陽区 オウルリム路 33
+82-1577-7766

高陽(コヤン)オウルリムヌリは劇場と文化芸術教育施設、体育施設がひとつの場所に集まった複合文化芸術空間です。クラシック、大衆音楽、演劇、舞踊、ミュージカルなど多様なジャンルの公演を開催できるオウルリム劇場(1,218席)、ファミリー、子ども中心の公演が披露されるピョルモレ劇場(362席)、体験メインの展示を披露するオウルリム美術館、幅広い芸術教育講座が開かれるピョルタギベウムト、音楽会や演劇、マダン(庭)劇公演が可能なコンメ野外劇場で構成されています。

カチョンリンポークグイグイセンター金浦店(가천린포크구이구이센터 김포점)

カチョンリンポークグイグイセンター金浦店(가천린포크구이구이센터 김포점)

17.5Km    2024-02-21

キョンギ道キンポ市チャンヌンロ66

カチョンリンポークグイグイセンター金浦(キンポ)店は、精肉店直営の焼き肉屋で、大きな韓屋の建物です。1階の畜産物卸売センターでは、様々な部位の韓牛と韓豚を販売しています。購入したお肉は2階の焼肉館ですぐに焼いて食べられます。新鮮な上質のお肉をリーズナブルに楽しめるのが魅力です。プルゴギの寄せ鍋、網焼きプルゴギ、ユッケビビンバ、カルビタンなどのメニューも人気です。

坡州 李珥遺跡(파주이이유적)

坡州 李珥遺跡(파주이이유적)

17.7Km    2024-09-20

京畿道 坡州市 法院邑 紫雲書院路204

父・李元秀と母・申師任堂の間に生まれた、朝鮮中期を代表する学者で経世家である栗谷・李珥先生(ユルゴク・イイ)の遺跡です。
栗谷・李珥は、九回受験した科挙で全て壮元(一等)だったため「九度壮元公」と呼ばれ、大司諌、大司憲、大提学、刑曹・ 兵曹・吏曹判書といった要職をすべて歴任しました。また、彼は朝鮮儒学界において退渓・李滉と双壁を成す代表的な学者として畿湖学派を形成し、党争の調整、10万大軍の養成、大同法、社倉実施などに尽力しました。
遺跡地内には栗谷・李珥をはじめとする家族の墓、紫雲山の麓に彼の位牌を祀る「紫雲書院」、1683年に建立された「紫雲書院廟庭碑」と「李珥先生神道碑」がある他、栗谷・李珥の遺品および一代記を展示した「栗谷記念館」があります。
1973年に紫雲書院、栗谷李珥廟、申師任堂廟はそれぞれ京畿道文化財に指定されましたが、2013年2月、栗谷李珥関連の遺跡がひとつの空間に集まっている、その場所性が認められ国家史跡「栗谷李珥遺跡」に昇格しました。

金浦 章陵(仁献王后)[ユネスコ世界遺産(文化遺産)](김포 장릉(인헌왕후)[유네스코 세계문화유산])

17.7Km    2022-12-16

京畿道 金浦市 長陵路79

金浦(キンポ)にある「章陵(チャンヌン)」は、仁祖の父として追尊された元宗とその妃である仁献王后・具氏の陵です。元宗は宣宗の5番目の息子で、両親への孝行心や兄弟への友愛に篤かったといいます。1615年に元宗の3番目の息子である綾昌君が誣告(事実ではないことを偽り告発すること)され、江華島への島流しにあい、自ら命を絶つと、これにショックを受けた元宗は1619年に若くして亡くなりました。章陵の周囲は恭陵のように整えられ、平穏で心地よい印象を与えています。近くには章陵の寺院である金井寺があります。