洪城南塘港大海老祭り(홍성남당항대하축제) - エリア情報 - 韓国旅行情報

洪城南塘港大海老祭り(홍성남당항대하축제)

洪城南塘港大海老祭り(홍성남당항대하축제)

17.3 Km    5807     2022-09-06

チュンチョンナム道ホンソン郡ソブ面ナムダンハンロ213-1
+82-10-3288-9551

南塘港大海老祭りは毎年9~10月頃に開かれ、祭り期間中には大海老つかみ取り体験などのプログラムを楽しむことができるだけでなく、美しい夕日も観賞できます。

イベント内容
代表イベント:大海老つかみ取り体験、海老釣り体験
公演イベント:観光客のど自慢、開幕祝賀公演など
体験イベント:南塘港凧揚げ、大海老セルフ串焼きなど

南塘港(남당항)

17.3 Km    35333     2024-06-03

チュンチョンナム道ホンソン郡ソブ面ナムダン里
+82-41-630-1224

忠南西海岸を代表的する観光地として知られる南塘港は大海老、トリガイ、ヒラメ、クロソイなど多くの水産物が獲れます。特に浅水湾で最もおいしいとされるトリガイが有名です。美味しい海産物だけでなく、周辺の美しい景観もまた見逃せない魅力です。南塘港から船で約10分の距離にある竹島(チュクト)は、各種魚介類とともに竹の島として広く知られています。9~10月に洪城南塘港大海老祭り、冬には洪城南塘港トリガイ祭りが開かれ、見どころとおいしいものが豊富で毎年ここを訪れる観光客が増えています。

開花芸術公園(개화예술공원)

開花芸術公園(개화예술공원)

17.5 Km    8664     2020-07-29

忠清南道 保寧市 聖住面 聖住山路 673-47
+82-41-931-4613

忠清南道(チュンチョンナムド)保寧市(ポリョンシ)聖住面(ソンジュミョン)聖住山路一帯にある開花(ケファ)芸術公園。
およそ18ヘクタールの園内には、慕山(モサン)造形美術館、世界最大級の規模を誇る彫刻公園、ファイン音楽堂、ハーブランドなどがあります。

オレンジ色の屋根をした慕山造形美術館は保寧で産出した烏石(黒曜石)で建てられています。美術館ではさまざまな有名作家の作品が鑑賞できます。

造形公園は彫刻像、詩碑などすべてでおよそ1500点に及ぶ作品を展示しています。入口の前には巨大な彫刻作品が数多く置かれています。これら作品は主に烏石を利用した作品です。

著名な詩人の詩を刻んだ肉筆詩碑公園も見どころです。
ハーブの薫りに包まれるハーブランドではお食事も可能です。
園内には7つの池や滝、散策路などがあります。鹿やうさぎ、鴨なども園内で戯れる姿を眺めることができます。

無量寺(扶余)(무량사(부여))

無量寺(扶余)(무량사(부여))

17.6 Km    7008     2021-11-12

忠清南道 扶余郡 外山面 無量路203
+82-41-836-5066

「無量寺(ムリャンサ)」は、忠清南道扶余郡万寿山のふもとに位置している寺です。新羅文武王の時代に梵日国師(泛日国師)が創建した寺院で何度かの修復を経て今日に至ります。韓国一の阿弥陀祈祷道場で、四天王門を過ぎると正面に宝物第356号に指定された無量寺極楽殿が見えます。四天王門は無量寺の趣が最も感じることができる位置にあり、層区分がない二階極楽殿と五重石塔(宝物第185号)、石燈(宝物第233号)が一列に並ぶ姿は壮観です。その他、極楽殿塑造阿弥陀如来三尊坐像(宝物第1565号)も威容を誇ります。無量寺は生六臣の梅月堂金時習が入寂した所で、境内には彼の肖像画などもあります。

礼山 任存城(예산 임존성)

礼山 任存城(예산 임존성)

17.7 Km    6272     2022-08-17

チュンチョンナム道イェサン郡クァンシ面マサ里サン28

礼山郡光時面と大興面、洪城郡金馬面が出合う地点に海抜483.9メートルの鳳首山があります。この山頂にある任存山城は、高い位置に井戸を掘って水を集めておき、攻撃のときに排水口を開けて水を噴き出させ、敵を一時的に苦境に陥れる攻撃を加える目的で造られた城です。
任存山城は約4キロメートルのテメ式(7、8合目の稜線に沿って水平に峰を一周する方式)の石垣で築造されており、城壁の高さは2.5メートル、幅は3.5メートルで、南側の城壁はひどく曲がりくねっており、城内には7、8メートルの内堀があります。外壁は石を積んで造られており、中は土で埋められています。周囲の長さは約5,194尺、高さ約2.5メートル、幅約3.5メートルで、馬で走っても十分な広さがあります。660年に百済が羅唐連合軍に負けたとき、義慈王のいとこの弟である福信、道琛(僧侶)と黒歯常之が3年間、後百済復興運動の拠点として活用し、百済の山城の中でもっとも規模が大きく、山城研究の基礎となっています。
城郭に沿って下りると大蓮寺があり、頂上からは南から西へと伸びる烏棲山、白月山、伽倻山を一目で見ることができます。この城の特徴は、四隅を堅牢な造りにするため、他の場所より2メートルほど厚く内托(外側は石造りにし、中は割石や土で埋める方法)にし、城の高さも高めになっています。光時面馬沙里方向からは城の下まで林道を利用し、車で駐車場まで行くことができます。

秋陽祠(추양사)

秋陽祠(추양사)

17.9 Km    0     2024-01-16

チュンチョンナム道ホンソン郡ソブ面チサン5ギル25

秋陽祠(チュヤンサ)は、文臣であり義兵の金福漢(キム・ブクハン)の影幀を祀っている祠宇。明成皇后が殺害されると官職を捨てて都落ちし、忠清南道洪城(ホンソン)一帯で持続的に抗日義兵活動を遂行しました。獄中で1924年殉国し、1963年建国勲章独立章が追敍されました。祠宇は1975年に洪城郡守の趙栄鎬(チョ・ヨンホ)が建設したものです。祠堂と内三門、外三門で構成され、祠堂内部には金福漢の遺影が奉安されており、毎年旧暦3月15日に儒林と子孫たちが祭祀を行っています。

玉馬山(옥마산)

玉馬山(옥마산)

18.0 Km    0     2024-05-31

チュンチョンナム道ポリョン市ナンポ面チャン洞1ギル300

玉馬山は保寧市南部にそびえる高さ601mの山です。玉馬山という名前は新羅最後の王である敬順王と矢が当たった玉色の馬の伝説と関連して伝えられています。ここにはパラグライダー離陸場があり、松林には休息空間が設けられています。また頂上北側に設置された眺めのよい東屋「玉馬亭」やテヨン寺では毎年春に桜祭りが開かれます。周辺には保寧無窮花樹木園、聖住山、聖住山自然休養林、保寧石炭博物館、開花ハーブランドといった観光地があります。

韓国古建築博物館(한국고건축박물관)

韓国古建築博物館(한국고건축박물관)

18.3 Km    8394     2022-08-16

チュンチョンナム道イェサン郡トクサン面ホンドクソロ543

全国に散在している国宝・宝物級の古建築文化財が1/10、1/5の縮小サイズで展示されており、韓国建築の発達史を一ヶ所で見学することができます。先祖の精神文化の高揚をはかり、建築文化教育の場として活用するために設立された博物館です。

百済文化体験博物館(백제문화체험박물관)

百済文化体験博物館(백제문화체험박물관)

19.1 Km    821     2024-01-31

チュンチョンナム道チョンヤン郡テチ面チャンゴクギル43-24

百済文化体験博物館は、百済時代の土器を焼く窯をモチーフにして建てられました。1,500年前の百済窯址、青瓦、崔益鉉(チェ・イクヒョン)流刑図、孔子像拓本、黄金福亀などの5大名品と金鉱体験館、農耕文化体験館、1960年代の様子を再現した思い出の通り展示館、韓相敦(ハン・サンドン)先生記念館、兪相玉(ユ・サンオク)寄贈室、チョンスン公園で構成されています。週末には土器作りやオリジナルカップ作り、百済衣装体験など、様々な体験が楽しめます。

龍鳳山(용봉산)

19.2 Km    68795     2024-01-18

チュンチョンナム道ホンソン郡ホンソン邑サンハ里

龍鳳山(ヨンボンサン)は高さ381メートル、山全体が奇岩と峰で構成され、忠清南道の金剛山(クムガンサン)と呼ばれるほどの美しさを誇ります。龍鳳山の名前は山勢が龍の形と鳳凰の頭に似ていることに由来します。随所に松の群落や将軍岩がある他、百済時代の古刹である龍鳳寺と磨崖石仏(宝物)をはじめとする文化財が散在しています。大きな山ではなく険しくもないことから一年中登山客が絶えません。また龍鳳山の麓には龍鳳山自然休養林が位置しています。