旧仁川日本第五十八銀行支店((구) 인천일본제58은행지점) - エリア情報 - 韓国旅行情報

旧仁川日本第五十八銀行支店((구) 인천일본제58은행지점)

旧仁川日本第五十八銀行支店((구) 인천일본제58은행지점)

131.7302080613279m    24848     2020-02-18

仁川広域市 中区 新浦路23番キル 77

日本の大阪に本店を置く旧第五十八銀行が開設した仁川支店で、1892年開店しました。
1946年からは朝興銀行(チョフンウネン=現在は新韓銀行に吸収合併)が仁川支店として利用していましたが、1958年には別の場所に新支店をオープンしたことから、大韓赤十字社京畿道支社として使われるようになり、現在では仁川中区料食業組合が使用しています。
2階建ての建物で、1階部分は石の基壇を組んで造られており、また屋根の傾斜部分には屋根窓と呼ばれるドーマー窓がついています。
屋根は二段構造の傾斜のある寄棟屋根のマンサード屋根となっており、全体的にフランスルネッサンス様式となっています。

太和園(태화원)

136.048472061692m    54017     2024-02-26

インチョン広域市チュン区チャイナタウンロ59ボンギル10

太和園(テファウォン)は、インチョンジャージャー麵で名高いチャイナタウンの中華料理店です。インチョンジャージャー麵は、甜麵醬に玉ねぎや様々な野菜を加えて炒めたジャージャーソースに麺を絡めて食べるもので、ソースにエビやイカなどの海の幸が入っているのが特徴です。様々な中華料理メニューがあり、ベジタリアン向けのメニューも用意されています。

仁川開港場文化財夜行(인천 개항장 문화재 야행)

仁川開港場文化財夜行(인천 개항장 문화재 야행)

140.7827226926095m    9915     2023-11-07

インチョン広域市チュン区シンポロ27ボンギル80

仁川開港場には文化財が与える独特な雰囲気や知っているようで知らない新しい魅力があります。「仁川開港場文化財夜行」は歴史と未来が共存する象徴的な空間で文化財とともに過去、現在、未来を行き来する時間旅行をお届けします。

ベストウェスタンハーバーパークホテル(베스트웨스턴 하버파크호텔)

ベストウェスタンハーバーパークホテル(베스트웨스턴 하버파크호텔)

162.892224509435m    3770     2021-06-08

仁川広域市 中区 済物梁路217

仁川空港から40分のところにある「ハーバーパークホテル(HARBOR PARK HOTEL)」は、西にパノラマのように広がる美しい海、東に異国情緒溢れるチャイナタウンが見えるホテルです。
また、213室の客室と、最大で500人以上を収容可能なグランドボールルーム、最新設備が整った会議室、より快適なビジネスを可能にするグローバル水準のビジネスカフェを運営するビジネスホテルでもあります。 全ての客室でインターネットを無料で利用することができ、キングサイズのベッドや最上級の寝具が備えられており、安らぎの休息の時間を過ごすことができます。また、フィットネスセンターは宿泊客は無料で利用することができます。
さらに、一流のシェフが作る料理を堪能することができるビュッフェレストランや、海を眺めながらライブを楽しむことができるスカイラウンジもあります。

大昌飯店(대창반점)

大昌飯店(대창반점)

165.76636199778739m    20978     2024-02-16

インチョン広域市チュン区チャイナタウンロ55-1

大昌(テチャン)飯店は、仁川(インチョン)のチャイナタウンにある中華料理店で、韓国式の中華料理を味わうことができます。1980年代に開業し、地元の人や観光客に永い間愛されてきたお店です。看板メニューは三鮮チャンポンですがジャージャー麺や焼き餃子なども人気です。周辺にはジャージャー麺博物館、仁川近代博物館などの観光スポットがあります。

十里香(십리향)

十里香(십리향)

200.5859793740721m    5294     2024-02-16

インチョン広域市チュン区チャイナタウンロ50-2

十里香(シムニヒャン)は、仁川(インチョン)のチャイナタウンにある石窯焼き餃子の専門店です。店名は遠くまで餃子の香りが広がるという意味で名づけられました。看板メニューは石窯餃子で豚肉と野菜を味付けして餡にした餃子を、350度以上の石窯で焼いたものです。サクサクの皮の中に肉汁がたっぷり閉じ込められており、肉の代わりにサツマイモ、カボチャ、小豆などの餡を入れた餃子もあります。

共和春(공화춘)

共和春(공화춘)

208.0783545005766m    0     2024-01-05

インチョン広域市チュン区チャイナタウンロ43

チャイナタウンにある中華料理店の中でも、1905年に創業したジャージャー麺発祥の地として名高い共和春(コンファチュン)。もともと共和春が営業していた建物は現在ジャージャー麺博物館として利用されており、2004年に新装開店した現在の建物は共和春本店です。様々なメニューの中でも、ジャージャーソースと麺が別々に出される共和春ジャージャー麺は必食。大きめに切った材料がたっぷり入っており、さらに美味しく楽しめます。ランチコース、カップルコース、ファミリーコースなど、様々なコースメニューも用意されています。

ジャージャー麺博物館(짜장면박물관)

ジャージャー麺博物館(짜장면박물관)

211.13166979591836m    5242     2024-01-05

インチョン広域市チュン区チャイナタウンロ56-14

共和春(コンファチュン)は老若男女を問わず愛されているジャージャー麺の公式的な発祥の地。1983年まで「共和春」が営業していた古風なレンガの建物がジャージャー麺博物館にリノベーションされました。韓国初のジャージャー麺をテーマにした博物館で、全部で6つの常設展示室と1つの企画展示室からなります。ジャージャー麺の誕生と変遷が一目でわかり、ジャージャー麺の種類と作り方も紹介しています。企画展示室では毎年多彩なテーマの展示が行われています。ジャージャー麺を入れて運ぶ「鉄カバン(おかもち)」の変遷、当時の様子を再現した共和春の接客室とキッチンも興味深いものがあります。

済物浦倶楽部(제물포구락부)

済物浦倶楽部(제물포구락부)

250.53016642261915m    26440     2023-11-06

インチョン広域市チュン区チャユゴンウォンナムロ25

近代文化交流の場「済物浦倶楽部」 
済物浦(チェムルポ)倶楽部の建物は開港期の仁川に居住していた米国・ドイツ・フランス・ロシアをはじめとする外国人や人数は少ないものの日本人・中国人らが親睦を深める社交場として1901年に建てられました。
煉瓦造り2階建てのブリキ屋根の建物で、内部には社交室・図書室・ビリヤード台などがあり、屋外にはテニスコートもありました。
1914年、外国人居住地域である各国租界が廃止されると、日本の在郷軍人会館、婦人会館、1945年の光復以降には在韓米軍がこの建物を利用していました。
1953年から1990年までは仁川市立博物館として、1990年から2006年までは仁川文化院として使われてきましたが、2007年、元々の済物浦倶楽部として再スタートしました。

済物浦倶楽部の名称
「済物浦倶楽部」の元々の名称は「済物浦クラブ」でした。しかしながら租界の制度が廃止され、「クラブ」が日本式の漢字表記「倶楽部」と表記するようになり、その名称がそのまま使われ今日に至っています。

仁川アートプラットフォーム(인천 아트플랫폼)

254.69394617674496m    4     2023-03-21

インチョン広域市チュン区チェムルリャンロ218ボンギル3

仁川アートプラットフォーム(INCHEON ART PLATFORM)は仁川広域市の旧市街再生事業の一環として中区海岸洞一帯の近代開港期の建築物をリノベーションして設けられた文化芸術創作空間で、2009年9月にオープンしました。芸術の創作、流通、享有、教育に至る全過程を網羅する文化芸術の創作空間として、地域の文化活性化だけでなく、絶えず変化していく新しい文化芸術の発信地となっています。アーティストレジデンスプログラムを中心に展示・公演、市民参加教育プログラムなどを運営しており、アーティストには創作空間、市民には芸術を分かち合う文化芸術の広場としての役割を果たしています。