パダッカフェッチプ(바닷가횟집) - エリア情報 - 韓国旅行情報

パダッカフェッチプ(바닷가횟집)

パダッカフェッチプ(바닷가횟집)

17.1 Km    1233     2020-05-16

忠清南道 舒川郡 西面 春長台路151番キル35
+82-41-953-7000

「海辺の刺身屋」という意味の「パダッカフェッチプ」は春長台海水浴場に位置する景観のよい店です。ここは秋のコノシロ焼きで有名ですが、西海で毎朝水揚げされる新鮮な刺身と、店主が直接育てた米と野菜で作った数々のおかずも人気です。おかずの中でも特に醤油で熟成させた西海岸のカニの味はここでしか味わうことができない珍味で、その味をもう一度味わいたいと各地から多くのリピーターが訪れています。

春長台海水浴場(춘장대해수욕장)

春長台海水浴場(춘장대해수욕장)

17.5 Km    42462     2022-07-08

チュンチョンナム道ソチョン郡ソ面チュンジャンデギル20

春長台(チュンジャンデ)海水浴場は、傾斜度1.5度の遠浅の海岸で、波も穏やかで澄んだきれいな水が自慢の海水浴場です。鬱蒼と生い茂る海松やアカシアの林が海辺に広がり、キャンプや憩いのひとときを過ごすのに最適です。海水浴場の真ん中には広場があり、出会いの場など文化活動のスペースとして利用されています。
西海(ソヘ)沿岸一帯ではあまりお目にかかれない自然の素晴らしい風景がある春長台周囲ですが、引き潮の時間帯になると沖に浮かぶ島に歩いていけるところもあり、また干潟ではマテガイなどをはじめとした貝やヒラメなども獲ることができます。
このほか近隣には、扶士(プサ)防潮堤や舒川(ソチョン)海洋博物館、洪元港(ホンウォンハン)、馬梁里(マリャンニ)ツバキの森などの観光地があり、家族連れや社員旅行、団体旅行などで過ごす夏の避暑地として脚光を浴びています。

洪元港(홍원항)

洪元港(홍원항)

18.0 Km    44334     2020-07-28

忠清南道 舒川郡 西面 洪元キル130-3

海釣りと天然の刺身が有名な洪元港
洪元港は春長台海水浴場へ行く町角にある港で、海釣りや天然ものの刺身を楽しむことができる防波堤と真っ赤な灯台が有名です。西海では、安眠島と大川の次に名高い場所で、特に若者のデートスポットに人気です。日の出と日没が見えるマリャン(馬梁)の入り江があり、周辺には冬柏亭や春長台海水浴場があります。冬柏亭で椿が満開になると洪元港でイイダコが獲れ、日の出や日暮れを見に来る人で混み合う頃はコノシロが獲れるようになります。洪元港はマリャンの入り江より規模も大きく船も多いため、周辺にはその場で刺身にしてくれる店があり、新鮮でおいしい刺身をお手頃価格で味わうことができます。
水産物市場と春長台海水浴場と冬柏亭の間のくぼんだ場所にある「洪元港」。規模こそ小さいものの、西海岸にある港のうち、唯一干満の差が少なく漁船の出入りが多い場所です。洪元港といえば秋に獲れるコノシロが有名ですが、お金を食べる魚といわれ、古くから「秋のコノシロは頭だけで胡麻が3升」や「家出した嫁もコノシロを焼くと帰ってくる」という諺が伝わるほど、西海岸で捕れる魚のなかでも最高の魚と言われています。 1年中獲れる魚ですが、9月末から11月初旬が旬に当たり、洪元港は全南光陽港と同様コノシロが一番多く捕れます。洪元港では毎年9月末から2週間「コノシロ祭り」が開催され、刺身や焼き魚にして食べます。
洪元港でコノシロやイイダコを食べた後は、「冬柏亭」に足を運んでみては?途中にある海洋博物館もはずせません。海の生物のはく製だけでなく、博物館の上階から眺めるマリャン浦区の全景もお勧めです。

洪元港の代表的な祭り、コノシロ祭り(9月末~11月初旬)
忠南舒川ではコノシロを海鮮丼、刺身の和え物、焼き魚にして食べます。コノシロは内蔵と頭、骨を取った後、細く切って刺身にしたり、野菜に酢入りの唐辛子味噌をのせて海鮮丼にして食べます。骨のついたまま分厚く切って韓国式味噌とニンニクを添えてサンチュに巻いて食べる「ピョコシ」や、コノシロの内蔵で作った塩辛も人気です。コノシロの塩辛は、昔から塩辛の中でも最上級の一品といわれてきました。コノシロの刺身は二日酔いを解消し、お肌の美容効果もあることで知られています。
世宗実録地理志でも忠清道、慶尚道、咸鏡道でコノシロが収穫されたと記録されています。またいくら高くても買いたくなることから銭魚と呼ばれ、徐有隣の林園経済志には「秋のコノシロは頭だけで胡麻が3升(それほど香ばしく美味しい)」と記録されています。また、「家出した嫁もコノシロを焼くと帰ってくる」という諺通り、食欲がない時でも食べたくなるほど。主要成分はコノシロ100gのうち、水 71g、たんぱく質25g、脂肪2g、灰分2gからなり、120kcalの熱量を排出し、脂肪分も2%しかないため食事療法はもちろん、ダイエット料理として注目を浴びています。
身は平たく青く光り、黄金色の光を帯びています。褐色の斑点状の縦じまが入っており、わき腹部分には大きな黒色斑点、腹は白く、口は下あごの先が若干飛び出ています。うろこは大きな丸型で、全長は150~310㎜程度です。古代中国の貨幣の形に似ているため、「銭魚」と呼ばれているという説もあります。銭魚は9月末から11月初旬までが美味しく、刺身、刺身の和え物、焼き物など調理方法も多様。これまでは釜山のコノシロ(銭魚)が全国でも最高レベルと言われてきましたが、今では釜山で舒川コノシロを輸入するなど味や品質面でも全国トップレベルをキープしています。

風の下観光農園[韓国観光品質認証](바람아래관광농원[한국관광품질인증/ Korea Quality])

風の下観光農園[韓国観光品質認証](바람아래관광농원[한국관광품질인증/ Korea Quality])

18.1 Km    1634     2019-04-17

忠清南道 泰安郡 古南面 大也路 13-6
+82-41-673-4101

風の下観光農園(바람아래관광농원)は忠清南道泰安郡安眠島(アンミョンド)にあり、蓮の花で有名な芝浦(チポ)貯水池に接し美しい風景を誇ります。
観光農園内の安眠島迷路公園、風の下ペンション、木の下カフェがあり、さまざまな体験を楽しめる体験型農園です。
およそ1万3000平方メートルの広々とした敷地に2人室から8人室まで様々な広さの客室があります。
ハニパラム(農漁村の人々や船頭が「西風」を指す言葉)101号室は最大10人まで宿泊でき、ソルパラム(松の木の間を抜ける風のこと)101号、ソルパラム201号、ハニパラム102号室はカップルでお泊り頂くのに最適です。
附帯施設として迷路公園、船釣り体験、野外プール、ウォータースライド、動物農園体験、遊び場施設などがあり、子ども連れのご家族、カップルの方々におすすめです。
農園内にはカフェがあり、朝食、ブランチ、飲料サービスを行っています。

舒川洪元港 自然産コノシロ・ワタリガニ祭り(서천 홍원항 자연산 전어·꽃게 축제)

舒川洪元港 自然産コノシロ・ワタリガニ祭り(서천 홍원항 자연산 전어·꽃게 축제)

18.3 Km    3117     2022-09-21

チュンチョンナム道ソチョン郡ソ面ホンウォンギル88
洪元港村祭り推進委員会 +82-10-7387-3553

香ばしい香りと味わいで数多くの人々に親しまれているチョノ(銭魚)・コノシロ。
そのコノシロが旬の秋、忠清南道(チュンチョンナムド)舒川郡(ソチョングン)洪元港(ホンウォンハン)一帯では毎年10月、コノシロの旬の味をお楽しみ頂けるコノシロ祭りが開かれます。
一匹まるごと塩焼きにしたコノシロ本来の香ばしい味わいをお楽しみいただく絶好のチャンスがこのお祭りです。
内臓などを取り除き中骨を抜かないままそのまま包丁を入れて刺身で食べるコノシロの刺身や、芹、きゅうり、エゴマの葉をピリ辛の調味料とともに和えたコノシロの和え物もまた絶品です。

コノシロ祭りでは開幕式を皮切りに、祝賀公演、コノシロ試食会などが行われ、夜には華麗な花火で感動の初秋の夜を彩ります。
主な行事としてはコノシロの刺身やコノシロの甘辛和え、コノシロの塩焼きなどコノシロ料理とともにイカナゴの魚醤、舒川海苔、ワタリガニ、海老などを味わうことができるグルメ市、近海で獲れたさまざまな海産物や地元特産品の即売コーナーもあります。
このほかにも素手で捕まえる活魚つかみ大会、潮干狩り、海釣り体験及び観光客のど自慢大会など多彩なイベントをお楽しみいただけます。

雲礖海辺(운여해변)

19.1 Km    0     2024-02-22

チュンチョンナム道テアン郡コナム面チャンサムポロ535-57

雲礖海辺(ウニョへビョン)は、黄海の安眠島(アンミョンド)に位置している海辺です。海岸砂丘とトクサルが自然の形そのまま残っているため美しい景色を誇ります。満潮のときは海辺の南に松を植えた防波堤の内側に海水が溜まるためまるで島のように浮かび上がり、日の入りの時は夕焼けと共に壮大な風景を醸し出します。夏場には海水浴場が開場されます。

瑞山会館(서산회관)

瑞山会館(서산회관)

19.3 Km    23412     2024-02-22

チュンチョンナム道ソチョン郡ソ面ソインロ318
041-951-7677

瑞山会館(ソサンフェグァン)は、干潟のすぐ前に位置しているイイダコの専門店です。この地域ではサザエの殻を利用して生きたイイダコを獲るので新鮮でおいしいです。イイダコ鉄板焼きとイイダコしゃぶしゃぶがあり、2月から5月までが旬の時期。クロソイスープ、ワタリガニ鍋、テナガダコのたたきなどの海産物も味わえます。周辺には舒川(ソチョン)海洋グランピング、海水浴場などが位置しています。