慶州 感恩寺址(경주 감은사지) - エリア情報 - 韓国旅行情報

慶州 感恩寺址(경주 감은사지)

19.2Km    2025-05-27

キョンサンブク道キョンジュ市ヤンブク面ヨンダン里17

「感恩寺址(カムンサジ)」は、三国統一(7世紀後半に新羅が百済と高句麗を滅亡させ統一国家を築いた出来事)を達成した新羅の文武王が建てた寺です。現在は高さ13.4メートルの大きな二基の石塔が残っているのみで、建築物は焼失してしまいました。 
文武王は天の力を受け倭寇を撃退しようとこの寺を建てはじめましたが、完成を見ずして他界。死後は海の龍となって国を守ると遺言を残し、東海に葬られました。その後、王の息子神文王が682年に寺を完成させ、父の恩恵に感謝するという意味で感恩という名前を付けたといわれています。

[事後免税店] Olive Young・ウルサンオンサン(蔚山温山)店(올리브영 울산온산점)

19.3Km    2024-06-27

ウルサン広域市ウルジュ郡オンサン邑トクシンロ251

-

蔚山甕器祭り(울산옹기축제)

蔚山甕器祭り(울산옹기축제)

19.9Km    2025-06-23

ウルサン広域市ウルジュ郡オニャン邑ウェゴサン3ギル36
+82-52-980-2232

伝統的な制作技術で甕器を作ることで広く知られる蔚州郡外高山甕器村。ここでは毎年5月初めに蔚山(ウルサン)甕器(オンギ)祭りを開催して地域の特産品である「甕器」をPRし、生活用品としての甕器の普及と伝統産業の発展に貢献しています。メインイベント「職人の技」では、蔚州外高山の甕器職人が甕器作りを実演するので、直接制作過程を見ることができます。子供たちと一緒に土を踏んだり、土遊びをしたり、甕器を成形して焼くなど、様々な体験プログラムも用意されています。食べ物の保存や発酵など、甕器の使い方について学び、さらには世界の甕を観覧することができます。蔚州地域の特産物やご当地グルメもぜひ食べてみてください。

甕器
土・水・火・風を利用して作られる器。三国時代に制作が始まり、通気性と防腐性に優れているので、食品を長期間保存するのに適しています。