2023-09-05
ソウル特別市カンナム区ヨンドンデロ513 COEX Dホール
+82-2-702-7775
日韓交流おまつりは2005年韓日国交正常化40周年を記念し「韓日友情の年」メインイベントのひとつとしてソウルで始まり、2009年からはソウルと東京で同時期開催されています。数万人の韓国人と日本人がひとつとなって作り上げる最大規模の韓日交流イベントで、文化・市民・青少年・地方自治体団体の交流など、大きな意味を持っています。この祭りを通じて韓国と日本の文化の違いをより理解し、尊重し合う機会を持ち、友好の象徴となることが期待されています。
2024-11-27
チュンチョンナム道コンジュ市クムビョクロ368
+82-41-840-8090
「百済文化祭り」(旧大百済典)は百済の首都であった忠清南道公州市と扶余郡で1955年から毎年開催されています。2015年7月に百済歴史遺跡地区が世界遺産に登録されたことから百済祭りは世界的な歴史文化祭りへと成長しています。
2024-12-04
カンウォン特別自治道カンヌン市タノジャンギル1
+82-33-641-1593
美しい自然と豊かな文化が息づく歴史と伝統の故郷、江陵で開催される「江陵端午祭」は2005年、ユネスコ世界無形遺産に指定された韓国の貴重な資産で、朝鮮時代からの風俗をそのままの形で保存してきた世界的にも類をみない祭りです。
2024-11-06
プサン広域市スヨン区クァンアンヘビョンロ219
+82-51-713-5000
毎年、広安里海水浴場を華やかに彩る釜山花火祭りは2005年APEC首脳会議記念行事の一環として始まり、年々世界的な関心を集め、今では釜山を代表する祭りとして位置づけられるようになりました。釜山でしか見られない超大型花火や広安大橋の景観照明を活用したメディアファサード演出、華麗な花火と照明、音楽が調和し、ストーリーテリングが加味された釜山マルチ花火ショーを見ることができます。
イベント内容
1. 事前プログラム
・砂浜一帯で行われる体験・参加プログラム
・メインイベント前に場内ラジオ形式で行われるトークショー
2. メインプログラム
・海外招待花火ショー(世界的に有名な花火演出家を招待)
・釜山マルチ花火ショー(広安大橋を活用した釜山花火大会ならではの特色ある釜山マルチ花火ショーおよび3point(広安里、二妓台、冬柏島)を演出
2024-04-22
カンウォン特別自治道ヨンウォル郡ヨンウォル邑ハソン里61-19
+82-33-375-6353
朝鮮王朝500年の中で最も悲しい歴史を持つ第6代王の端宗。12歳の若さで王座に就いたものの、叔父の首陽大君(世祖)に王位を簒奪されました。その後、寧越の清冷浦に流刑となり、観風軒で毒薬により17年の短い人生の幕を閉じました。寧越の人たちは、この歴史の化身である端宗と忠臣たちの魂を慰めるため、1967年から毎年、「端宗文化祭り(タンジョンムナジェ)」を開催しています。歴史と伝統を誇る祭りである端宗文化祭りは、全国で唯一、王陵で祭祀をあげる祭りで、朝鮮時代の国葬再現の他、葛蔓大綱引き、仮装行列、定順王后選抜大会など、多彩なプログラムが用意されています。
イベント内容
1. メインプログラム
端宗国葬、端宗祭享、定順王后選抜大会、葛蔓大綱引き
2. 付帯プログラム
博物館体験、端宗パレード、白日場(詩文競作大会)、写生大会、学術シンポジウム、地域芸術家展示など
3. その他プログラム
寧越マッチャント(グルメ市)、フォトゾーンなど
2025-01-07
チョンブク特別自治道スンチャン郡スンチャン邑ミンソクマウルギル6-3
+82-63-650-1624
韓国料理といえば辛味、その辛味を担う調味料の代表格はコチュジャンです。淳昌(スンチャン)醤類(ジャンリュ)祭りは、そのコチュジャンの故郷、淳昌で開催されます。淳昌コチュジャンで作った辛くて旨味のある料理を味わうことができ、コチュジャンづくりなどの体験プログラムや公演・展示・販売などが行われます。最大の見どころは「淳昌コチュジャンの王様への献上行列」。朝鮮を建国した太祖・李成桂(イ・ソンゲ)が淳昌コチュジャンの味に惚れ込んだという話に由来する吹打隊、醤類の甕を積んだ牛車、行商などが町を一周して祭りを盛り上げます。村に新設された発酵テーマパークでは、微生物体験を通じて科学的な食品の原理について学ぶことができます。
※トッポッキはぜひ食べておきたい韓国のストリートフード。淳昌醤類ソースを使った様々な種類のトッポッキを一度に味わえる「淳昌トッポッキ村」も忘れずに。
代表イベント・体験
淳昌コチュジャンづくり体験
淳昌トッポッキ村
淳昌コチュジャン王様への献上行列
醤類ソース炭火焼き体験
2025-01-02
キョンギ道スウォン市パルダル区チョンジョロ825
+82-31-228-3920/ +82-31-228-1010~4(水原文化財団)
ユネスコ世界遺産の水原華城(スウォン・ファソン)では、毎年水原華城文化祭が開かれます。代表的なイベントは「正祖(チョンジョ)大王陵行幸」で、水原華城を築造した正祖大王が父親の思悼世子の陵墓へお墓参りに行く行列を再現したものです。朝鮮時代の衣装を着た約4千人が総延長59kmに及ぶ距離を練り歩く壮観な光景を見物できます。正祖大王の母親、恵慶宮洪氏の還暦の宴である進饌宴に供された宮廷料理を体験できる「正祖の茶小盤果」プログラムは、外国人観光客にも非常に人気のあるグルメプログラムで、そのほかにも築城体験、ナイトツアーなど水原華城と連携した体験やツアープログラムのみならず、再現イベントや公演も多岐にわたって行われます。
水原華城
朝鮮時代に正祖大王が築造した計画都市。水原華城は、当時の技術を結集して建てられた韓国城郭文化の白眉といわれています。
代表イベント・体験
正祖大王陵行幸の共同再現
「慈宮駕轎」公演
「水原ファンタジー – 上下同楽」
2024-11-19
カンウォン特別自治道ホンチョン郡ホンチョン邑カルマゴン里501
+82-33-439-5800
洪川(ホンチョン)最高の名品・6年根の高麗人参と洪川韓牛をテーマにした祭りで、毎年9月~10月に開催されます。高麗人参や韓牛の他、洪川の農産物を安く購入できます。伝統遊び体験や舞台イベントなど、多くの見どころがある祭りです。
2024-11-29
カンウォン特別自治道テベク市ソド洞
+82-33-553-6900
太白山(テベクサン)雪祭りは太白山の雪景色を背景に雪の彫刻展示、太白山雪花クライミング大会などを楽しむ代表的な冬祭りです。
2021-08-11
ソウル特別市 鐘路区 大学路 146 ソクチョンホールディングス
+82-2-3143-5959
ライブ国楽ミュージカル「ファンタスティック(Fanta-Stick)」はダイナミックなリズムと美しい弦楽のメロディーが調和した国楽パフォーマンスです。