2024-12-24
チュンチョンナム道コンジュ市クムビョクロ990
+82-41-840-8093、+82-41-840-8112
公州(コンジュ)石壮里(ソクチャンニ)旧石器祭りは、子どもたちが楽しみながら旧石器時代の生活文化を体験できる歴史文化祭りです。会場内の施設は竪穴式住居になっており、旧石器時代を連想させる演出となっています。
2023-05-16
カンウォン道チュンチョン市ナムサン面ナミソムギル1
+82-31-580-8015、+82-2-318-6290
南怡島(ナミソム)世界本の国祭り(NAMI ISLAND INTERNATIONAL CHILDREN'S BOOK FESTIVAL)は、2005年から開催されている、絵本を中心にさまざまな見どころや楽しい各種行事が繰り広げられる文化祭りです。
2023年の祭りは韓国フィンランド国交正常化50周年を迎えフィンランドを主賓国としてフィンランド人の精神を表す「SISU」をテーマに行われます。フィンランドを代表するキャラクタームーミンの展示や、想像と冒険に満ちた公演・体験などが楽しめます。
[2023南怡コンクール授賞式]
[公演]
・バブルタイガー「バブルマジックパフォーマンス」
・想像倶楽部「偶然出会った人々のフィンランド物語」
[展示]
・ムーミンアイランド
・パン・ジョンファンと世界子どものための本の旅
・南怡コンクール受賞作展
・ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞図書展
[HEI SCHOOLS CLUB南怡島]
・森の中の演劇、音楽遊び
・ムン・スヒョンのソリ童話コンサート
・森の中の伝統遊び
・フィンランドの絵本作家ワークショップ
・絵本遊び Eat a Rainbow
[体験]
・トントゥミッラとまほうのスプーン
・ヴァップ(Vappu)帽子づくり
・フィンランド伝統工芸品 ヒンメリづくり
2024-11-21
チョンブク特別自治道チョンジュ市ワンサン区テジョロ44
+82-63-232-9938
全州慶基殿で毎週土曜の夕方、秘密の扉が開かれます。静かな夜の慶基殿を観覧できる特別な時間、月明りの下で感じる朝鮮の歴史、慶基殿「王との散策」。
2024-03-19
チョンラナム道コフン郡ポンネ面ハバンロ490
+82-61-830-5347
宇宙航空中心都市高興(コフン)、宇宙へのプラットフォーム高興羅老(ナロ)宇宙センターで高興宇宙航空祭りが開催されます。
イベント内容
1. メインプログラム:羅老宇宙センター発射場見学、メディアアート展示、ヌリ号実物展示館運営
2. 付帯プログラム:マジック、バルーンショーなど各種公演や宇宙人カーニバル、宇宙科学体験プログラムなど
3. 消費者参加プログラム:農林水産特産物販売ライブコマース、オンラインイベントなど
4. その他(グルメ):郷土料理館やフードトラックの運営
2023-10-26
キョンギ道パジュ市タプサクコルギル260
+82-31-957-6861
ファーストガーデンではライトアップの美しい光で庭園を彩る星の光祭りを365日休みなく行っています。刺繍花壇の幻想的な星の光、トスカーナ広場の異国情緒あふれる星の光、ローズガーデンの情熱的な星の光は、寒さで凍て付いた冬の夜を暖かくし、ロマンチックな冬の夜の雰囲気を醸し出します。
「星の光が舞い降りる庭園」をキャッチフレーズに、天の川が広がる天球の旅を思わせる、より華やかで見どころ満載の星の光祭りに生まれ変わったファーストガーデン光の祭り。およそ6.6ヘクタールの規模を誇るテーマ庭園ごとにそれぞれの四季を代表する星座をはじめ、様々な星座が地上に舞い降りる素晴らしい光のページェントを鑑賞することができます。
ファーストガーデン星の光祭りには、四季のさまざまな星座を再現した星座庭園のほか、生命や希望を象徴するバオバブの木がある「バオバブの木の星の光」、「バタフライ庭園星の光」など、それぞれのテーマ庭園ごとにストーリー性のある星の光テーマ庭園や、園内のあちらこちらにある星の光黄金馬車、星の光子どもキャラクターなど見どころやフォトゾーンが数多くあり、カップルや家族連れで楽しめます。
このほか、ファーストガーデンにはカーシアター(ドライブインシアター)、レストラン、ウエディングホール、アトラクション施設、体験学習、ギフトショップ、オールシーズンソリ場、チャレンジコースなど、様々な各種施設を兼ね備えています。
2022-04-05
蔚山広域市 南区 大公園路 94
+82-52-226-0305
2021年~2022年にかけて開催される「蔚山大公園光祭り」は新型コロナウイルス感染拡大防止のためライトアップの観覧のみ可能です。
2024-10-10
キョンギ道イチョン市シンドゥン面トゥントロ124ボンギル160
+82-31-635-2429
韓国最大の高麗人参生産地である利川(イチョン)で栽培された名品高麗人参を広く知ってもらうために2015年から始まったイベントで、利川高麗人参の気運を分かち合うだけでなく、体験イベントなど豊かな見どころが用意されています。
1. メインプログラム
開会式、舞台公演、高麗人参販売
2. 付帯プログラム
体験イベント(高麗人参足浴体験など)、農特産物販売、高麗人参広報館、高麗人参品評会
3. 消費者参加プログラム
利川市民のど自慢、高麗人参釣り、ペインティングなど
4. グルメ
高麗人参の天ぷら、高麗人蔘マッコリ、高麗人参クッパなど
2024-11-13
キョンギ道コヤン市イルサンドン区ホスロ595
+82-31-908-7750
奥ゆかしい菊の香りが魅力の「高陽(コヤン)秋花祭り」は2011年から始まりました。会場の一山(イルサン)湖公園にはキク、コスモス、ヒマワリ、百日紅などが満開に咲き乱れる秋の花の庭園や、さまざまなテーマで彩られた野外庭園が開設されます。
2024-11-21
キョンサンナム道コジェ市チセポヘアンロ43
+82-55-639-8193
南海岸を代表する観光都市・巨済(コジェ)で、「巨済 海へ世界へ」祭りが巨済海洋レポーツセンター一帯で開催されます。
2021-12-15
ソウル特別市 麻浦区 西橋洞365-28
「K-MASライブマーケット」ではオンラインプラットフォーム、伝統市場、小商工人・中小企業などが参加し、非対面・オンラインを中心に大々的な割引・販促イベントが行われます。
イベント内容
開幕点灯式、青春バスキング舞台公演、小商工人の製品展示・広報、ライブコマース、小商工人の放送文化コンテンツなど